かつて当然のように装備されていた灰皿は今やオプション扱いに。似た収納スペースがあってもコイン入れや小物入れと役割を変えてきている。とはいえ喫煙者は未だ健在しており、これ愛煙家からすれば結構迷惑な話では!? 実際ユーザーはどう思ってんの!?
文:佐々木亘/写真:ベストカーWeb編集部/アイキャッチ: Adobestock@Armands photography
■標準装備は皆無!? 今やオプションに残るのみ
2000年代に入り、灰皿を標準装備する車種は激減していった。
今では飲食店の店内喫煙が制限され、ほぼ灰皿を完備していたコンビニからも、灰皿は姿を消しつつある。日本では自由に喫煙できなくなったということは、クルマ以外でも感じられることだ。
乗用車に絞ってみると、灰皿を標準装備する車種はゼロに等しい。
ディーラーオプションでカップホルダーに備え付ける形の灰皿が用意はされているものの、カー用品店の汎用品とほぼ同じもの。あえて灰皿をディーラーオプションで頼むユーザーはほとんどいなくなった。
商用車はハイエースなどに灰皿が装備されているが、ダイナなどのトラックではメーカーオプション扱い。灰皿撤廃もここまで来たかという感じだ。
もはや車内に灰皿が標準装備されているクルマを見つけ出す方が難しくなった昨今。しかし、外でも喫煙できる場所は限られており、愛煙家は「せめて車内だけは自由に喫煙したい」と思っていることだろう。
灰皿が撲滅された今のクルマを、愛煙家たちはどう見ているのか。
■カップホルダーの位置こそ重要!? 灰皿は自分で調達する時代に
2019年の統計を見ると、全国の成人喫煙率は男性が27.1%、女性が7.6%で、男女計16.7%になっている。喫煙率は1990年代と比べると減少傾向にあるものの、近年は低い数値ながらも横ばい傾向だ。
一定数は残り続けている愛煙家たちにとって、灰皿の有無は死活問題。しかし、クルマへの標準装備を求める声は、年々少なくなってきている。
愛煙家たちは灰皿が消えた現実に対して「不便だ」という思いを多少は持っているが、灰皿が付いていないからと言って、クルマへの満足度が下がるかというとそうでもない。
既に灰皿は自分で調達し、クルマに置くものという意識が高まっているということだろう。
逆に、クルマ側に灰皿の位置を決められてしまう標準装備の方が、今の愛煙家にとっては不便と感じることも多いようだ。
灰皿は無くてもいいが、灰皿を置きたい位置にカップホルダーがあってほしい。カップホルダーの位置が、自分の喫煙ホームポジションにどれだけ近いかが、クルマの中の快適性を決めるといっても過言ではないのだ。
左手を下ろした位置(センターコンソール奥)か、右手を肩口まで上げた位置(ドア側エアコン吹き出し口近く)のどちらかに、しっかりとしたカップホルダーがあることが望まれる。
愛煙家の中でのクルマの灰皿問題は、いつしかカップホルダーの位置問題に姿を変えている。
コメント
コメントの使い方少しタバコ臭い中古車を販売するのに、天井や内装、シートに至るまで取り外しルームクリーニングして仕上げても、嫌煙家には判るらしく商談がダメだった時もあります。さすがに1週間かけてクリーニングしたのに「タバコ臭い」でダメだった時は愛煙家をちょっと呪いましたw 遮音材とかにも染み込むようです。あと焦げ穴も修理が大変です。