トヨタのラージFFセダン「カムリ」の国内販売が、2023年12月下旬に生産終了となった。
トヨタのセダンといえば、2004年から2020年まで販売されていたトヨタのミドルクラスセダン「マークX」もまた、上質なプレミアムサルーンとしての資質に富んだ、いいクルマだった。改めて、マークXの魅力と、日本市場に残した爪痕について考えてみよう。
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、ベストカー編集部
マークXへの名称変更で、イメチェンを図った
マークXの開発コンセプトは「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」。走りを感じさせる躍動的で美しいスタイル、高いハンドリング性能など、新時代の高級セダンを狙っており、プラットフォームは12代目クラウン(2003年発売)のものを改良。マークII時代より70mmも長い2,850mmのホイールベースを採用し、前後オーバーハングを切り詰めてモダンでスタイリッシュなスタイリングを実現するとともに、安定感のあるプロポーションが走りをイメージさせていた。
セダンの不人気が囁かれるようになったのは、ステーションワゴンブームをつくり出した初代レガシィ(1989年発売)や、ミニバンの常識を変えた初代オデッセイ(1994年発売)が登場したあたりからだろう。マークXが、マークIIから名前を変えた2004年あたりは、セダンは、そのイメージを変えざるを得ない時代であり、マークXは、車名を変えることやスタイリングの刷新、発売前にティザー広告を打つ手法を取ることなどによって、かつてのマークIIのから、イメージを変えることに成功させていたと思う。
FRの走りを堪能できるのが最大の魅力
マークXの魅力といえば、やはり走りのよさだろう。54:46という重量バランスから生み出す安定した走り、ハンドリング性能、3.5L V6エンジンによるゆとりの走り(2.5Lモデルもある)、電子制御サスペンションシステムやギヤ比可変ステアリング、車両統合制御システムなどにより、FRの走りを十分堪能できた。
また、2014年に100台限定で発売されたマークX GRMNや、2019年に発売されたその第2弾モデルなど、GAZOO Racingが開発したスポーツコンバージョンモデルが存在するのもマークXの魅力だった。3.5L V6自然吸気エンジン+6速MT、専用チューニングサスペンション、補強用ブレス、ドアスタビライザー、専用トルセンLSDの採用など、より走りを追求したモデルのほか、モデリスタが手がけたコンプリートカー「マークX+Mスーパーチャージャー」というモデルも。もともと318psという高性能な3.5Lエンジンに専用スーパーチャージャーを換装し、360psまで出力を向上させたモデルだったが、こういう特別な存在も、マークXに「走りの良いスポーツモデル」というイメージをもたせていた。
コメント
コメントの使い方