安定感もないし全長3mにわずか31馬力……でもそれがイイのよ!! 人気浮上のミゼットIIが超かわいいレトロカーだった!

■ダイハツ ミゼットII伝説

スペアタイヤをボンネットに移すことで荷台スペースを確保。フロントのデザインのアクセントにもなっている
スペアタイヤをボンネットに移すことで荷台スペースを確保。フロントのデザインのアクセントにもなっている

●初代の原点立ち返り! これぞダイハツ成功の方程式

 最初からあったような元祖オート三輪、1957年の初代ミゼットだが実は違った。当時も小型三輪トラックブームで大型&高級化が繰り返され、本来の魅力を失いつつあった。そこでダイハツは原点に立ち返り、当時の3輪トラックの約半値でバーハンドルの初代ミゼット発売。3年後には年産8万台超の大ヒット!

●ダイハツマジメ伝説! コスパも考え手作りに

 一見かわいさ最優先のレトロカー。話題作りだけなら専用パーツだらけの高値でもいい。だがダイハツはマジメにミゼットIIを小さく安く便利な軽の原点に立ち返るべく開発。

 確証はないがおそらく内外ドアハンドルやシートやヘッドレストはハイゼット等の流用。生産も技術伝承をテーマに手作りラインで少量かつ安価に行った。

●Kozzi評価
・タイムスリップ度:★★★★
・レア度:★★
・お金かかりそう度:★
・乗って楽しい度:★★★★★

 現行軽のほぼ8割の長さと幅に中身は8代目ハイゼットというのがミゼットII。見た目はレトロだが乗ったらガチな貨物車!

【画像ギャラリー】いまやアメリカからも引き合いが!! 現代に蘇った「三丁目の夕日」ダイハツ ミゼットII(22枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…