BMW ベンツ アウディ VW……売れてるのは分かるけど「なんか下駄履かされてないか問題」を考える

■オシャレな高級車の代名詞に成り上がり? アウディの評判はどうか?

アウディ S8……フラッグシップA8のスポーツバージョンがS8。520psをクアトロ(4WD)がしっかりと受け止める
アウディ S8……フラッグシップA8のスポーツバージョンがS8。520psをクアトロ(4WD)がしっかりと受け止める

●アウディへの疑問
 ここ10年くらいでいきなり「オシャレなお金持ちの代名詞」に成り上がったイメージのアウディ。ディーラーの雰囲気やLEDデイライトの処理、大きく開いたフロントグリルなど、レクサスが思い切り真似している気がします。だからといって10年前と比べていきなりクルマがよくなったとは思えないんですが……。この不景気に「2012年は2万4163台を登録し前年比14%増、6年連続で過去最高登録台数を記録」という凄まじい成長ぶりを見せられると、さすがに「褒められすぎでは?」と思ってしまいます……。

【担当】アウディっていきなり売れ出したし、そのわりに「昔っからオレ、こうだから」っていう雰囲気じゃないですか?

【真禧照】どういうこと?(笑)

【担当】なんていうかな、高級輸入車って値段が高い理由を説明しなくてもいいって思ってませんか?「アウディが高いのは当たり前だ。理由が分からないのはお前の感性がショボいからだ」と思ってそうで。

【真禧照】被害妄想だよ(笑)。

【担当】そうかなぁ。少なくともアウディってプラットフォームはVと一緒のクルマがいくつかありますよね。ポロとA3とか。内装の仕立てとフロントマスク、足回りのセッティングが違うだけで150万円高くなることも普通にあるし、「うん、高くなるのは当たり前だよ、だってアウディだもん」って感じじゃないですか。

【真禧照】ブランドってそういうものだよね。それに今アウディが受けている真骨頂ってそこじゃないと思うけどな。

【担当】どこなんですか?

【真禧照】高級でしかも4WDの安心感ってところだと思うよ。これまで日本での高級サルーンってベンツにしてもBMWにしてもFRだったでしょう。クラウンやセルシオもそうだよね。そこにアウディが「クワトロ」という看板を背負って参入してきたことで、お金持ちで走行性能も気になって、それで4WDで安心して走りたいっていう層がアウディに流れたんだと思っています。

アウディ Q5ハイブリッド……A6と同じ2Lターボのハイブリッドシステムを採用するがクワトロ(4WD)となるのがポイント。2月1日発売
アウディ Q5ハイブリッド……A6と同じ2Lターボのハイブリッドシステムを採用するがクワトロ(4WD)となるのがポイント。2月1日発売

【担当】それは説得力ありますね。しかしそれがキッカケにしても、アウディ、評価されすぎだとは思いませんか?

【真禧照】もうちょっとレクサスに頑張ってほしいなっていう思いはあるけど、アウディが褒められすぎだとは思わないなぁ。

【担当】高すぎるとも思わない?

【真禧照】「高くないと嫌だ」って人がたくさんいるんだから、文句つけようがないよね。

【担当】そ、そんな人が……。

【真禧照】いっぱいいるよ。

●結論……ブランド力自体は認めよう

●ここ最近(つまり2012年当時)のアウディ
・2012年のアウディブランドの世界販売台数はこちらも新記録となる145万5100台。前年比11.7%増で、欧州市場の不調をものともせず記録更新
・日本での販売も絶好調で2万4163台を販売し全値比14%増と6年連続の過去最高販売台数を記録中
・新車だけでなく中古車も好調で年間登録者数6429台とこちらは前年比23%増。日本でアウディユーザーが順調に増えていることを改めて示した
・HVを発売しさらに躍進予定

■一時期の栄光が影を潜めてない? ベンツの評判はどうか?

メルセデス・ベンツ MLクラス(750万円から)……3代目となるMクラス。V6、3.5Lガソリンに加えV6、3.0Lクリーンディーゼルも選べ人気が高まっている
メルセデス・ベンツ MLクラス(750万円から)……3代目となるMクラス。V6、3.5Lガソリンに加えV6、3.0Lクリーンディーゼルも選べ人気が高まっている

●ベンツへの疑問
 前述のBMW、アウディに比べると、最近のベンツは急に元気がなくなったように見えます。少なくとも日本では「高級車=ベンツ」という時代があったのに、その座をBMWやアウディと分け合ったかたちになってしまった気が。そうなるとやっぱり「以前のベンツは褒められすぎだったんじゃないの?」とも思うわけです。

【担当】ベンツの話題が少なくなったのって、やっぱりほかのドイツ系高級車メーカーが元気になってきたからなんですか?

【真禧照】クルマの出来やクオリティに関していえば昔から変わっていないから、君がそう感じているなら、そういうことじゃないかな。

【担当】変わってないですか。

【真禧照】大変よろしいですよ。特にMLクラスのディーゼルなんかは、ちょっと他メーカーの追随を許さないくらいで。

【担当】日産、三菱、マツダのクリーンディーゼルでは太刀打ちできませんか?

【真禧照】比べられるものではないね。振動も騒音も完璧。

【担当】それでもMLクラスってCX-5の3倍以上しますよね(ML350ブルーテック4マチックで790万円也)。そりゃ確かに比べちゃいけないよなあ。

【真禧照】確かにそうだけど、じゃあマツダが3倍お金をかければベンツMLが作れるかというと、おそらく無理なんだよ。

【担当】ベンツも1/3のお金でマツダ車は作れませんよ、きっと。

●結論……やっぱり値段が高いぞ

●ここ最近のベンツ
・ベンツの世界販売は(スマートを含み)142万3835台。前年比4.5%と微増だが、こちらも歴代最高の数値を出した
・日本では昨年4万1901台を販売し、前年比26.2%と大幅に伸びている。
・特に今年は新型Aクラスを投入して、プレミアムコンパクトクラスに殴り込み。これまで大型車が得意だったイメージを払拭する狙い
・日産と協業で北米向け事業も順調。次期Cクラスはスカイラインと共通となる……か?

次ページは : ■今年はゴルフVIIが導入予定 VWの評判はどうか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします