「軽を超えた軽」!! 名車スバル ヴィヴィオの革新と価値【偉大な生産終了車】

「軽を超えた軽」!!  名車スバル ヴィヴィオの革新と価値【偉大な生産終了車】

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はスバル ヴィヴィオ(1992-1998)をご紹介します。

文:伊達軍曹/写真:SUBARU、ベストカー編集部


■唯一のWRC優勝車輩出! 軽の質を引き上げたヴィヴィオ

 1990年代初頭までの軽自動車にはほとんど見られなかった「質の高さ」を徹底的に重視して開発された、局所的には「伝説」となっている軽自動車。それがスバル ヴィヴィオです。

 1970年代から90年代初頭まで販売された「比較的凡庸」と評してもおそらく間違いではないスバルの軽自動車「レックス」の後継として、ヴィヴィオは1992年に登場しました。

 登場時のキャッチフレーズは「シンプル・リッチ」。

 つまりヴィヴィオは、シンプルでありながらも「自動車としての質の高さを備えた軽自動車」という位置づけでした。

スバルは、ヴィヴィオによってこれまでの軽自動車のあり方にとらわれることのない「ドライバーズ・ミニセダン」という発想を提案した
スバルは、ヴィヴィオによってこれまでの軽自動車のあり方にとらわれることのない「ドライバーズ・ミニセダン」という発想を提案した

 そのためサスペンションは前後ともストラット/コイルの4輪独立懸架方式を採用。ちなみに普通の軽自動車のサスペンションはリジットアスクル式(左右が1本の軸でつながっていて、連動して動く安価な方式)です。

 エンジンも、当時の軽自動車は(まあ今もそうですが)3気筒が常識であったのに対し、ヴィヴィオは商用グレードを除く全車に電子制御マルチポイント燃料噴射付きの直列4気筒を採用。

 さらにスポーツグレードのMT版には4バルブDOHCヘッドとインタークーラー付スーパーチャージャーを備えた高性能エンジンも設定しました。

 メインとなったグレードは前述のスーパーチャージャー付き高性能エンジンを搭載した「RX-R」で、こちらはなんと軽自動車で唯一「WRC(世界ラリー選手権)でクラス優勝を果たした」という、輝かしすぎるほど輝かしい実績を持っています。

DOHCエンジンを採用したホットモデル「ヴィヴィオ RX-R」
DOHCエンジンを採用したホットモデル「ヴィヴィオ RX-R」

 全日本ラリーでは当初から活躍していたヴィヴィオでしたが、1993年にはサファリラリーに挑戦。

「軽自動車がWRCに出場」というだけでも快挙ですが、なんとスバルチームはパトリック・ジル選手が駆るヴィヴィオが見事完走し、「総合12位、そしてクラス優勝」という空前絶後の結果を残してしまいます。

 その後、いかにもスバルらしく何度もマイナーチェンジ(年次改良)を重ねながら進化を続けたスバル ヴィヴィオでしたが、1998年8月には軽自動車規格の改定にともなって生産終了に。

 そして同年10月には、後継の「プレオ」にバトンを渡す形で販売終了となりました。

次ページは : ■「もし規格が変わっていなければ?」そんな夢を抱かせる1台

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!