2024年7月18日、FCEV(燃料電池車)になって国内復活をはたしたホンダの「CR-V」。国内の自動車メーカー車としては初めてのプラグイン機能をもつFCEVとあって話題性は抜群で、今後が期待されるモデルではあるのだが、「ふつうのガソリンターボやe:HEVが欲しかった」という人もいるはず。日本へ導入される6代目CR-Vには、e:FCEV以外の選択肢は今後も用意されないのだろうか!??
文:吉川賢一/写真:HONDA
満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方仰る通りですね。
アコードのように、e:HEV1グレードでも良いので出すべきだと思います。
欲を言えば、e:PHEVモデルもラインナップしてくれたら嬉しいですね。
FCEVから出すのは百歩譲って良いとして、このフロントマスクは何なんだ。絶対人気出ないでしょ。
国外仕様と同じデザインならいいのに。