ウインカーは自身がどの方向に動くのか? を周囲に知らせる重要な装置。正しく使わなければ事故の原因ともなってしまうもの。今回はウインカーの正しい使い方、正しく使わなかった場合の罰則などについて。
文/山口卓也、写真/写真AC、イラストAC
【画像ギャラリー】正しくウインカーを使うことが事故を防ぐ!(6枚)画像ギャラリーウインカーは自身がどの方向に動くのか? を周囲に知らせる重要な装置。正しく使わなければ事故の原因ともなってしまうもの。今回はウインカーの正しい使い方、正しく使わなかった場合の罰則などについて。
文/山口卓也、写真/写真AC、イラストAC
【画像ギャラリー】正しくウインカーを使うことが事故を防ぐ!(6枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方交差点での右左折転回は30m、車線変更は3秒前と言うのは知っていてもこれだけでは守りづらいと常々思っています。
30mは?
→車線の破線5mの線と間隔で3組分
→車6台分
→電柱の間隔
を目安に早い分にはそこまで問題にはならない。
3秒は数えられない。
ウィンカーは1分間に60〜120回の点滅と決まっているから、最低でも3回光らせろって覚えておけばまだまし。