主要国の首脳ともなると、車列も十数台の長大なものとなる。写真はG20大阪サミットでのロシア大統領車列
白バイに日産フーガ警護車、米大統領専用車(通称ビースト)が連なる
メルセデス・ベンツS600警護車。警護車列の品格を高めるため、このような高級車が用いられる。警護車としては珍しくマグネット式の警光灯を採用する
白バイに先導され、迎賓館正門から出てくる米国大統領車列
高速道路の合流部でのいわゆる「ハコ乗り」。身を乗り出して、後方の一般車両に対して減速、制止を行う
ハイラックスサーフ警護車と、周りを固めるSP。下車時は暴漢に襲われやすく、最も緊張する一瞬だ(写真は訓練時のもの)
警視庁のトヨタ・クラウンマジェスタ警衛車。主に皇族方の警衛に従事していた
警視庁の日産シーマ警護車。LSやフーガの導入により第一線からは退きつつある
かつて使用されていた日産セドリック警護車。第一線から退いた警護車は、裏方で働いて余生を過ごしていることが多い
夕暮れの東京駅前を通って皇居に向かうレクサスLS警護車。車列は皇居や首相官邸付近を通ることが多いので、絵になる撮影スポットを探しておきたい