海外では3000GTの名称で販売された三菱 GTO。ボディ側面が絞り込まれたコークボトルラインなど、デザインも攻められていて、個性という点では申しぶんなかった
三菱 GTO(3000GT)の中期型モデル。リトラクタブル式ヘッドライトが固定式に変更されている
1996年に登場した三菱 GTOの後期型モデル。フロントのデザインが大きく変更され、リアウイングも大型化した
三菱 GTO後期型。11年の販売期間中に細かい改良が加えられ、最終的に車体も5%軽量化された
NC型マツダ ロードスターの透視イラスト。エンジンが2リッターに拡大され(欧州では1.8リッターも販売)、全長・全幅ともに前モデルを上回る
2009年にはロードスターの20周年を記念するモデルもリリース。その20周年モデルは3代目のNC型だった
2015年にリリースされたマツダ ロードスターの4代目モデル。前作の反省を生かして軽量化が行われ、最軽量モデルは車重990kgを達成した
3代目マツダ ロードスターのレース仕様。車体剛性の高い3代目はレースカーとしての適性も高かった
現行型レクサス LS500の車体構成。シルバーの部分は軽量なアルミ製だが、スチールの使用率も高く、結果として重量が増えている
初代レクサス LS。日本ではセルシオの名称で販売されていた高級セダンだが、北米でも高い人気を獲得した
現行型レクサス LS500。日本ではオーバーサイズになりがちで、重さもネックになっている