標準仕様のGXに対し、よりハードなオフロード走行を想定して「E-KDSS」や「クロールコントロール」などの制御デバイスや専用装備を強化したのがOVERTRAIL。フェンダーはブラックアウトされたモールで片側10mm拡幅され、全幅は2000mmとなる
OVERTRAILのタイヤはラフロード走破性能とオンロードでの快適性を高次元でバランスさせたトーヨータイヤのオープンカントリーA/TIIIを装着。ホイールベースはランクル300と同じ
標準仕様のレクサス GX
標準仕様のレクサス GX
標準仕様のレクサス GX
レクサス GX“OVERTRAIL”。標準仕様よりも全長、全幅、全高がやや大きくなる
レクサス GX“OVERTRAIL”
レクサス GX“OVERTRAIL”
レクサス GX。オフローダーではあるが内装の質感は高く、高級車然とした雰囲気
レクサス GX
レクサス GX
レクサス GX
レクサス GX
トヨタ ランドクルーザー250
トヨタ ランドクルーザー250。ドアパネルなどの形状はGXと共通
トヨタ ランドクルーザー250
トヨタ ランドクルーザー250。内装はレクサス GXと比較してシンプルで実用的
トヨタ ランドクルーザー250
レクサス GX シート
レクサス GXのシートは3列配置で7人乗りと2列配置の5人乗り、さらに2列目がキャプテンシートとなる仕様も設定される
レクサス GXシート(2列配置5人乗り)
後席の収納バリエーション。2列配置仕様では前方に回転するように収納
後席の収納バリエーション。2列配置仕様では前方に回転するように収納
後席の収納バリエーション。2列配置仕様では前方に回転するように収納
3列シートは前倒して荷室床とフラットになる
3列シートは前倒して荷室床とフラットになる
3列シートは前倒して荷室床とフラットになる
GX550のOVERTRAILを特設オフロードコースで試乗。タフなラフロードも快適に、安心して走り抜けられる確実な走破力だ
モーグル路の凹凸は深く、自然の山道で出くわしたなら前進をためらうほどだが、E-KDSSの機能でスタビが解除され、前後の足がしなやかに伸びて難なく走り切った
E-KDSSとは、左右サスペンションを繋ぐスタビライザーを自動的に切り離すことで、モーグル路のような左右の凹凸が大きい悪路で各サスペンションが大きくストロークできるように制御する機構
E-KDSSとは、左右サスペンションを繋ぐスタビライザーを自動的に切り離すことで、モーグル路のような左右の凹凸が大きい悪路で各サスペンションが大きくストロークできるように制御する機構
悪路では左右サスペンションを繋ぐスタビライザーが自動的に切り離され、各サスペンションが大きくストロークする
一定の速度以上でスタビは結合され、オンロードでのロールを抑える機能を発揮
対地障害角は、アプローチのみ250にやや劣るが26度を確保
直4、2.4LターボHEV。国内仕様のランクル250にも搭載される計画となっている
ランクル250には設定されないV6、3.5Lツインターボを搭載。このエンジンはランクル300やレクサスLX600にも搭載される
レクサス GX
レクサス GX