ホンダ プロローグ(北米)。GMとの共同開発のSUVで2024年初頭北米登場。シングルモーターのFWDとデュアルモーターの4WDがあり、4WDは約288hp。航続距離は482km以上だ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
ホンダ プロローグ
アキュラ ZDX(北米)。プロローグのアキュラ版となるGMとの共同開発BEVで2024年北米登場。102kWhのバッテリー容量(プロローグは85kWh)でスポーツグレードのタイプSは約500psのハイパワーを誇る。航続距離は482km以上で、各種エンタメ装備も充実している
アキュラ ZDX
アキュラ ZDX
アキュラ ZDX
アキュラ ZDX
アキュラ ZDX
アキュラ ZDX
ホンダ N-VAN e:(日本)。N-VANのBEV版で2024年春登場予定。航続距離210km以上で、ビジネス用のe:L4のほかレジャー用としてもなじむe:FUNの2グレードを用意する
ホンダ N-VAN e:
ホンダ N-VAN e:
ホンダ SUSTAINA-Cコンセプト(コンセプトカー)。ジャパンモビリティショーで世界初公開されたBEV。今後、このコンセプトで市販化を目指す
ホンダ SUSTAINA-Cコンセプト
ホンダ SUSTAINA-Cコンセプト
ホンダ SUSTAINA-Cコンセプト
ホンダ CI-MEV。ジャパンモビリティショーで世界初公開されたBEV
ホンダ CI-MEV
アフィーラ(グローバル)。ソニーとの共同開発で作られる新世代BEV。新たな体験が満載の「走るエンタメ装置」というイメージ。2025年中に発売予定
ホンダ NSX後継BEV(グローバル)。ホンダはNSX後継を示唆するスーパーBEVスポーツの登場も予告している。デビューは2027年頃か?(ベストカー編集部作成の予想CG)
ホンダ e:Ny1(欧州)。2023年秋から欧州で販売するBセグSUV。204ps/31.6kgmのモーターパワーで航続距離は412km
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:Ny1
ホンダ e:NS2(中国)。e:Nシリーズ第2弾として2024年初頭中国で発売。NS2はエモーショナルな未来感を表現
ホンダ e:NS2
ホンダ e:NP2(中国)。e:Nシリーズ第2弾で2024年初頭に中国で発売。NP2は洗練されたスマートさを表現している
ホンダ e:NP2
ホンダ e:N SUV序(中国)。e:Nシリーズ第3弾で2024年内に中国で発売。新しいBEVアーキテクチャーを採用する
ホンダ e:N SUV序