スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換時期は脱落事故が発生しやすい。特に、積雪量の多い地域はDIYでタイヤ交換をする人が多いので注意が必要だ
基本中の基本だが、タイヤ交換時にはギヤは必ずパーキングに。マニュアル車の場合は1速(ロー)、またはR(リバース)に入れておく
ジャッキアップをする前にホイールナットを緩めすぎたり、外したりしてはダメ
安全確保のため、ジャックアップをするときにはジャッキスタンドを必ず使用する。万が一ジャッキが外れてしまってもクルマが地面に接地することがない
ホイールナットの締め込みは必ずトルクレンチを使用する
トルクレンチで規定トルクまで締め付けができていることを必ず確認。勘に頼ってはダメ!! 規定トルクは車種によって若干異なるため、クルマの説明書に記載されている数値を必ず確認しよう
ホイールナット用レンチで締め付けて終了は絶対にダメ!
すべてのホイールナットに再度トルクレンチを当てて締め忘れがないかチェックする。この工程を飛ばすのは厳禁!!
写真のトルクレンチが一般的で、安価だが、事前に設定したトルク値に到達したときに振動や音などで知らせるてくれるシグナル式なども販売されている。不安な場合は、値は張るものの、そういったものを使用したほうが安心だ
インパクトレンチがあれば、締める・緩める作業がラクだが、最後は必ずトルクレンチによる規定トルクでの締め込みを行うこと