後続車が車線変更をして前走車を抜いた後、再び車線変更をして元の車線に戻ると追い越しと見なされる
後続車が車線変更をして前走車を抜いた後、そのまま車線を走り続けると追い抜きと見なされる
坂の頂上付近は対向車が来ているかがまったくわからない。そのため、追い越しは禁止
黄色のセンターラインは「追い越しのために」車線の右側へはみ出して通行することが禁止されているが、工事や駐車車両などの障害物がある場合は、追い越しではないのでウインカーを出して右側部分にはみ出して通行可能
白い実線のセンターラインの場合は車線をはみ出さなければ追い越しはOKだが、現実的には、車線をはみ出さずに追い越しができるほど車線幅が広い道路は少ない。ただし、写真のような横断歩道付近では追い越しNG
センターラインが白色の破線の場合は追い越しとはみ出しての通行が可能
補助標識ありの追越し禁止標識。この補助標識があったら右側にはみ出してもはみ出さなくても追い越しそのものが禁止