■総勢20台! 日本の高度経済成長期を支えた縁の下の力持ち達をギャラリーで見る
スズキ スズキフロンテ360 FEA型(1963年型)。1963年にスズライトフロンテのモデルチェンジ版として登場した当時のスズキ唯一の軽乗用車。21psの空冷2サイクル2気筒エンジンを搭載し、駆動方式はFF。大人4人がしっかり座れる広い室内とトランクを備えた。当時の価格は38万円だった
スズキ スズキフロンテ360 FEA型(1963年型)
スズキ スズライトキャリイ360 FB型(1962年型)…スズキ初のトラックとして1961年に登場。今も続くロングセラー車「キャリイ」の初代モデルで、当時の軽4輪トラック最大の荷室面積、軽4輪車最高出力の21psを誇り人気を集めた。当時の価格は29万5000円
スズキ スズライトキャリイ360 FB型
スズキ スズライト360 TL型(1961年型)…FF方式を採用し、優れた室内空間を実現して1959年に登場。21psのエンジンで力強く加速のいい軽自動車として注目を集めた。価格は34万5000円
スズキ スズライト360 TL型(1961年型)
東急くろがね工業 くろがねベビーライトバン KB360V型(1960年型)…東急くろがね工業初の軽自動車で日本初リアエンジンのキャブオーバー型軽4輪トラックとして1960年に発売。乗用と運搬を兼ねたリアシートのあるライトバンも34万円で設定された
東急くろがね工業くろがねベビーライトバン KB360V型(1960年型)
マツダ キャロル360 KPDA型(1962年型)。1962年のデビュー当初は2ドアだったが、翌年にデラックス仕様の4ドア車が発売され人気を集めた。リアウインドウが垂直に立った今見ても斬新な3ボックススタイルが特徴の4人乗りで、リアには直4OHVエンジン搭載。デラックスムード溢れるファミリーカーだった
マツダ キャロル360 KPDA型(1962年型)
マツダ キャロル360 KPDA型(1962年型)
マツダ キャロル360 4ドア
マツダR360クーぺ KRBB型(1962年型)。マツダ初の4輪乗用車として1960年に発売。クーペの名のとおり4人乗りだが室内は実質2シーター。エンジンは16psの空冷V型2気筒をリアに搭載した。価格はスタンダードで31万円
マツダR360クーぺ KRBB型(1962年型)
マツダB360 KBBA33型(1961年型)。R360クーペに続いて1961年に登場した軽のボンネット型トラックとライトバン。エンジンは空冷V2型OHVから、1963年に水冷直4OHVに変更された
マツダB360 KBBA33型(1961年型)
スバル360 K111型(1962年型)。航空機技術を応用した軽量化技術、そして限られたスペースで最大限の室内空間を確保するアイデアを注ぎ込み、大人4人乗車を可能としたことで支持されて大人気となった国民車。てんとう虫の愛称で親しまれ、1958〜1970年まで12年間生産された
スバル360 K111型(1962年型)
スバル360 K111型(1962年型)
スバル360コンバーチブル。1959年にはオープンドライブが楽しめるソフトトップのコンバーチブルも発売
スバルサンバー ライトバン デラックス K162D型(1962年型)。スバル360の基本構成を使いリアエンジン方式を採用して1961年に発売された軽トラック。エンジンは18psの空冷2スト2気筒を搭載。ライトバンも設定された
スバルサンバー
ダイハツミゼット MP4型(1962年型)。1957年の登場から人気を集め、1972年まで生産された軽オート3輪。初期型のDK型はバーハンドルを採用していたが、写真の1960年に登場したMP4型は丸形ハンドルを採用した。エンジンは200cdの空冷2気筒エンジンを搭載
ダイハツミゼット MP4型(1962年型)
ダイハツミゼット MP4型(1962年型)
ダイハツハイゼット L35型(1961年型)。ミゼットに続いて1960年に発売された軽4輪トラック。初代モデルはボンネットタイプでライトバンもあり、当時トラックは29万8000円、ライトバンは33万5000円
ダイハツハイゼット L35型(1961年型)
三菱ミニカ LA20型(1962年型)。LA20型は1962年に登場した三菱初の軽乗用車となる初代モデル。ベースは軽ボンネットバンの三菱360で、359ccの空冷2気筒エンジンを搭載。駆動方式はFR。価格は39万円だった
三菱ミニカ LA20型(1962年型)
三菱360 LT-21-4型(デラックスバン・1961年型)。1961年に登場した4輪軽商用車。駆動方式はFR。17psを発生する359ccの空冷2気筒エンジンを搭載。デラックスバンは36万円、スタンダードバンは32万5000円
三菱360 LT-21-4型
愛知機械工業 コニーグッピー AF8型(1961年型)。全長2615mm、全幅1265mmのボディに199ccの空冷単気筒エンジンを搭載した2人乗り軽商用車。現在なら超小型モビリティ。当時の価格22万5000円
愛知機械工業 コニーグッピー AF8型(1961年型)
愛知機械工業 コニーグッピー AF8型(1961年型)
愛知機械工業 コニー360 AF3型(1961年型)。愛知機械工業が1959年に発売した軽商用トラック。仕事以外でも便利なライトバンも1960年に発売。当時の価格はトラックが30万円、ライトバンDXが36万円。愛知機械工業はドライブトレーンを中心とした日産グループの自動車部品メーカーだ
愛知機械工業 コニー360 AF3型(1961年型)