[新型フロンクス]ボタンがもはやランドクルーザー!! シフトまわりのデザインが衝撃

[新型フロンクス]ボタンがもはやランドクルーザー!! シフトまわりのデザインが衝撃

 注目度バツグンのスズキ 新型フロンクス。スタート価格は250万円台と割高な印象だが、内容を見ればWR-Vよりもコスパはいいのだが、それよりも内装のある部分がもはやランクル250なのだ。これマジでスズキの本気さが伝わってきますです!!!!!

文:ベストカーWeb編集部/写真;奥隅圭之

■車両設定系ボタンの位置統一を!! みんな自由すぎ

上からポジションランプ(ウィンカー)、ハイビーム、ロービームの順。フォグランプの設定はされない模様
上からポジションランプ(ウィンカー)、ハイビーム、ロービームの順。フォグランプの設定はされない模様

 輸入車はともかく、国産車の内装はボタンの位置が謎すぎるクルマが多い。運転席右側にESPのオンオフがあるかと思えば、他の走行系スイッチが全然違う場所に設置されていることも多々。

 スポーツモードとエコモードボタンがまったく別の箇所にあるクルマなど、まあ統一性がないのモデルがほとんど。大変失礼ながら、ほとんど一般の人が触れないボタンも多いがスズキもこれまで割とそんなケースが多かった。

■新型フロンクスシフトに注目!! ランクルと同じ考えなのはお見事

シフト下に走行系のボタンを横並びに配列。これはレンジローバーシリーズやランクルシリーズと同様でブラインド操作ができる設計なのはお見事
シフト下に走行系のボタンを横並びに配列。これはレンジローバーシリーズやランクルシリーズと同様でブラインド操作ができる設計なのはお見事

 ところが、新型フロンクスは走行系の操作ボタンをシフト下に一挙にまとめてくれているのだ。4WDモデルを選べばスポーツ、スノー、グリップコントロール、ヒルディセントコントロールなど4つのボタンを横並びで設置してくれているのだ。

 これはもはやランドクルーザーの考えと一緒といっても過言ではなく、とっさの判断でブラインド操作ができる位置にボタンがあるのは超絶心強いモノ。こんな細かなところからもスズキフロンクスにかける本気度が伺えるのだ。

 スズキといえばジムニーやエスクードといった本格クロカンを作ってきたノウハウの持ち主。それだけに本格クロカンではないものの、新型フロンクスもきっとかなりのオフロード性能の持ち主のハズ。これはもう期待しかない!!!!!!!!!!!

【画像ギャラリー】こりゃお見事!! ランクル譲り!? なボタンの配列がコレ!!!!(8枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…