フルバケットシートって普段使いに支障はないの?
スポーツ系のクルマに乗っている人でノーマルシートに不満がある場合、シートの交換を考えたこともあるだろう。
バケットシートは昔からクルマ好きが一度は憧れるクルマ用品で、程度の差はあれ今も昔も変わらない。
![](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/12/20130556/IMG_8043-600x400.jpg)
その際の選択肢はリクライニングするバケットシートと角度が固定されるフルバケットシート(以下フルバケ)に大きく分かれ、特にフルバケは主にモータースポーツやサーキットに代表されるスポーツ走行用のものだけに、敷居が高いというか着けるのは勇気が要るというのもよくわかる。
さらにフルバケはバックレストに代表される調整機能がないのもあり「疲れそう」という心配もあるだろう。
![](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/12/20130648/IMG_78641-600x400.jpg)
確かに乗り降りなどノーマルシートより疲れるところもあるが、その反面定評ある商品であれば正しい姿勢がキープされることやノーマルシートだとシックリしないポジションが改善されることがあるというのも事実だ。
総合すると「思ったより楽」と感じることも多々ある。さらにスポーティな雰囲気も得難いメリットだ。
といったことを考えるとフルバケは万人向けのものではないが、特にもともと仮眠ができないくらい室内の前後方向が狭い2シーターのクルマであれば、可動部が少ないためリクライニングするバケットシートよりも価格が安いのもあり、装着を考える価値はある。
![](https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/12/20131722/4150330-s660_015H-600x335.jpg)
なおシートは冒頭に書いたように重要なパーツだけに車検でのチェックも厳しい。そのため交換する際にはキチンとしたシート自体とシートの土台となり前後調整も持つシートレールを選んで、交換作業も信頼できるところに任せたほうが無難だ。
コメント
コメントの使い方