2019年ももう間もなく終わりを迎えるが、毎年年末になると自動車業界注目の『RJCカー・オブ・ザ・イヤー』(2019年11月12日開催)と『日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)』(2019年12月9日開催)が開催され、どのクルマが受賞するのかと注目が集まる。
今年はそんな2つの賞典において、日産「デイズ」/三菱「eKクロス&eKワゴン」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞、COTYでもスモールモビリティ賞を受賞した。
ホンダ「N-WGN」やダイハツ「タント」といった強力なライバルもノミネートされていたにもかかわらず、そのライバルに抑えて受賞できた理由とは何なのだろうか?
自身もCOTY選考委員である渡辺陽一郎氏に、今回の受賞のポイントと、イヤーカーを受賞するために必要な要素とは何なのか!? 解説してもらおうと思う。
文/渡辺陽一郎
写真/編集部
【画像ギャラリー】RJCとCOTYで栄えある賞を受賞した日産「デイズ」/三菱「eKクロス&eKワゴン」をチェック!
■強力なライバルを抑えRJCとCOTYで受賞、その内幕とは?
年末が近付くとイヤーカー選びが活発になる。2019年には日産「デイズ」/三菱「eKクロス&eKワゴン」が注目された。『2020年次RJCカー・オブ・ザ・イヤー』と『2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー スモールモビリティ部門賞』に選ばれたからだ。
今年は両方の賞ともに、軽自動車では、日産「デイズ」/三菱「eKクロス&eKワゴン」、ダイハツ「タント&タントカスタム」、ホンダ「N-WGN&N-WGNカスタム」が候補になった。この3モデルのなかで、日産「デイズ」/三菱「eKクロス&eKワゴン」が高く評価された。
各車の得点を見ると、RJCカーオブザイヤーでは、1位のデイズ/eKクロス&eKワゴンが224点、2位のタント&タントカスタムは194点、3位のN-WGN&N-WGNカスタムが152点とされ、上位3車種のすべてが軽自動車となった。このあとに4位のマツダ3、5位のRAV4という具合に続く。
日本カー・オブ・ザ・イヤーのスモールモビリティ部門賞は、軽自動車(将来的には超小型モビリティを含む)を対象にしている。1位のデイズ/eKクロス&eKワゴンが227点、2位のN-WGN&N-WGNカスタムが190点、3位のタント&タントカスタムは163点であった。
両賞を比べると、軽自動車の1位はデイズ/eKクロス&eKワゴンだが、2位はRJCカーオブザイヤーがタント&タントカスタム、日本カー・オブ・ザ・イヤー スモールモビリティ部門賞はN-WGN&N-WGNカスタムであった。2位と3位が入れ違っている。
両賞のホームページに掲載されるデイズ/eKクロス&eKワゴンの受賞理由として、RJCカーオブザイヤーでは「新開発のプラットフォーム、パワートレインの採用により、居住性、積載性、走行性能、環境性能を向上させた。軽自動車では初めて運転支援システムのプロパイロット(eKクロス&eKワゴンはMIパイロット)を搭載して、ドライバーの負担を軽減させ、軽自動車の活用領域を広げた」といった内容を挙げている。
日本カー・オブ・ザ・イヤー スモールモビリティ部門賞は「軽自動車としての操縦性、安全性、運転支援システムなどの基本性能を従来モデルから大きく向上させた。スペースの有効活用により、決められたサイズのなかで高い居住性を確保して、スタイリングも個性的でそれぞれ好感が持てる」といった主旨になる。
つまり両賞ともに、軽自動車に求められる居住性や積載性などの実用性が高く、衝突被害軽減ブレーキによる安全性とプロパイロット(MIパイロット)による運転支援機能も充実させた。ドライバーの負担を軽減させ、デイズとeKクロス&eKワゴンの個性を生かした外観デザインも注目されている、という評価になる。同じクルマだから、受賞理由が似ているのは当然だ。
コメント
コメントの使い方