2020年7月9日にタイで初公開され、同日から同国での販売を開始したトヨタの新型クロスオーバーSUV カローラクロス。
全長4460×全幅1825×全高1620mm、ホイールベースは2640mmと、RAV4とヤリスクロスの中間に位置する同モデル。
公式リリースには「今後導入する国を順次拡大していく予定」とはあるものの、いまだそうしたアナウンス、ましてや日本発売の報などは聞こえてこない。んが、(ちょっと幅広ではあるけれど)日本導入、全然アリなんじゃないかなあ…。
そんなワケで、今回はこのカローラクロスの魅力をたっぷりとご紹介してみたい!
【画像ギャラリー】スタイリッシュ&質感溢れるカローラクロスをギャラリーでチェック!!!
※本稿は2020年7月のものです
文:ベストカー編集部/写真:TOYOTA
初出:『ベストカー』 2020年8月26日号
■これは絶対に日本でも売れそうです!
下の写真、トヨタが7月9日に突如タイで世界初公開した新型コンパクトクロスオーバーSUV、「カローラクロス」だ。
担当は個人的になかなかカッコいいSUVに仕上がっていると思うのだが、セダンのカローラ、ワゴンのカローラツーリング、ハッチバックのカローラスポーツに続くカローラシリーズ第4弾モデルとなる。
日本では現時点で発売スケジュールが発表されていないが、今回のタイを皮切りに今後導入する国が拡大していく予定だというから楽しみだ。
このカローラクロス、「COROLLA MEETS SUV」をキーワードに車格感とユーティリティの両立を目指して開発されたモデルで、カローラシリーズと同じくTNGA(GA-C)プラットフォームを採用している。
ただし、リアサスにはほかのカローラシリーズがダブルウィッシュボーン式を採用しているのに対し、このカローラクロスは新型のトーションビーム式を採用している。
このあたりはSUVらしいフラットな走りと室内スペースを確保するねらいがあるのかもしれない。
そのボディサイズは全長4460×全幅1825×全高1620mm、ホイールベース2640mmで、かなりワイドなCセグSUVとなる。
同じTNGAプラットフォーム採用のC-HRが全長4360×全幅1795×全高1550~1565mmだから、カローラクロスは少しだけC-HRよりもサイズ感が上。
今年秋に登場予定のBセグSUV、ヤリスクロスが全長4180×全幅1765×全高1560mmだから(その下のライズは全長3995×全幅1695×全高1620mm)、RAV4とヤリスクロスの間に位置するモデルとなる。
パワートレーンは直4、1.8L+モーターのハイブリッド(リダクション機構付きTHSII)と、直4、1.8L DOHC(140ps/18.1kgm)の2本立てで、駆動方式はFFのみ。
運転席の高いアイポイントでブラインドスポットを低減しており、広い視界を実現しているほか、クラストップレベルの荷室容量440~487Lを誇るユーティリティの高さと最小回転半径5.2mという取り回しのよさが特徴のSUVだ。
カローラクロスの開発責任者、亀山大三氏は「カローラクロスはカローラの『新しい家族』であり、お客さまの友人、相棒、時には兄弟や姉妹といった、まさに家族のような存在になりたい」と熱く語っている。
日本導入が今から待ち遠しいカローラクロス、販売が始まればこれはもう大ヒット間違いなし!
コメント
コメントの使い方