「日本で売れている(軽を除く)クルマ」ときいて、思い浮かべるのは、トヨタの「カローラ」や「ヤリス」、「シエンタ」「アルファード」などですが、トヨタの「ルーミー」も爆売れしているクルマ。現行モデルは2016年のデビューと、新しいモデルであるとはいえず、派手な広告もなく、どちらかというと地味な存在ながら、2024年度上半期(4月~9月)の登録車販売台数ランキングにおいても、カローラ、ヤリス、シエンタ、ノートに次ぐ5位(42,891台)にランクインするなど、人気を維持しています。ルーミーはなぜこれほど人気なのでしょうか。
文:吉川賢一/写真:TOYOTA、SUZUKI
【画像ギャラリー】めちゃくちゃ売れてる… 地味なのに売れているクルマ トヨタ「ルーミー」(8枚)画像ギャラリー軽とコンパクトカーのいいとこどりをした「こういうのでいいんだよ」クルマ
両側スライドドアを備えた、全長3.7mほどのハイトワゴンタイプのコンパクトカーであるトヨタ「ルーミー」。ダイハツ「トール」のOEM車であり、スバルからも「ジャスティ」として販売されています。
軽自動車にも採用されるプラットフォームから、全幅と全長をストレッチして車内を広げることで、軽よりも居住性と収納性を向上させ、ドアの厚みも増やして衝突安全性も強化されたルーミーは、軽自動車のよさを維持しながら弱点を補うことで「ちょうどよい性能」にまとめられているのが特徴。このおかげで、最小回転半径4.6mという圧倒的な小回り性能をもちながら、驚くほど広い車内空間を実現しています。
コスパのよさに加えて、比較的短納期であることも
もちろん、現代のクルマに求められる装備も充実しており、予防安全機能スマートアシストは全車標準装備で、全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールも搭載。この内容で、販売の中心となっているGグレード(2WD)は、なんと税込175万円と、令和のクルマとは思えない価格です。
燃費は18.4km/L(Gグレード 2WD)と、トヨタのほかのクルマと比較すると見劣りはするものの、十分な性能をもち、エンジン排気量が1リッター以下なので、毎年4月1日の所有者に課せられる自動車税(種別割)が、(BEVを除いては)登録車としてはもっとも安い2万5000円。1.5リッターのヤリスは3万500円ですし、ルーミーと直接ライバルになるスズキ「ソリオ」も1.2リッターなので3万500円と、ルーミーは、コンパクトカーのなかでも維持費が安く、こうしたことも、ルーミーが選ばれる理由となっていると思われます。
もうひとつ、ルーミーが選ばれる理由として、比較的短納期であるということもあると思われます。ルーミーは、コロナ禍真っ只中だった2020~2021年も登録台数は10万台を超えるなど、安定供給ができていました。大阪にあるダイハツ工業池田工場生産だったことも関係しているでしょう。筆者の周りでも、ルーミーへ乗り換えた人がいますが、広さと見た目が気に入ったことと、納期が1~2ヵ月で早かったことが決め手だったそうです。
コメント
コメントの使い方