100年の歴史と101年目からの未来 記憶に刻まれるマツダ車たち 22選

100年の歴史と101年目からの未来  記憶に刻まれるマツダ車たち 22選

 前身である東洋コルク工業株式会社の設立(1920年・大正9年)から数えて2020年の今年、創業100周年を数えるマツダ。歴史あるメーカーの多くがそうであるように、ここに至るまでの道のりは決して平坦ではなかった。だがそうした100年の積み重ねのなかで、不思議な魅力を放つ、語りたくなるようなモデルを多く輩出してきたのもマツダ車の特徴のひとつ。ここではその一部を紹介していこう。

【画像ギャラリー】全22台! マツダの歴史を彩る名車たちをギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年3月のものです
文:永田恵一/写真:ベストカー編集部/撮影:森山俊雄(RX-8)
初出:『ベストカー』 2020年4月10日号


■R360クーペ(1960年)

 それまでオート3輪が中心だったマツダはこのクルマで四輪乗用車に参入。空冷V2をリアに搭載し、リアシートは広くない代わりに軽量化に注力していた。

戦後の日本車で初めて「クーペ」を車名で名乗ったRRモデルだった。当時の価格は30万円で、スバル360よりも安価に設定されていた

■コスモスポーツ(1967年)

 世界初のロータリーエンジン(以下RE)を搭載した市販車。独NSU社とのREのライセンス契約から市販化までの道のりはNHK『プロジェクトX』でも取り上げられたように苦悩の連続だった。

初のロータリーモデルでFR2ドアクーペ。この10A型ロータリーはファミリアやサバンナも搭載した
初のロータリーモデルでFR2ドアクーペ。この10A型ロータリーはファミリアやサバンナも搭載した

■ファミリアロータリークーペ(1968年)

 コスモスポーツに続く2台目となるRE搭載車。コスモスポーツのものをデチューンしたREを搭載し、危険なくらいの速さを持っていた。

2代目ファミリアに設定されたロータリーエンジン搭載車。ファミリアクーペとは別物といってもいい

■ルーチェロータリークーペ(1969年)

 RE搭載車第3弾。ルーチェの車名ながら意外にも駆動方式はFFだった。RE以外に未完成な部分が多かったこともあり短命に終わった。

マツダ車初のFFモデル。「ロータリー+FF」はこのクルマのみ

■初代サバンナ(1971年)

 RE搭載第5弾。REの軽量コンパクトかつパワフルというメリットを生かし、箱スカGT-Rの50連勝を阻止するなどモータースポーツでの活躍が記憶に残る。

輸出名では「RX-3」を名乗ったロータリーFRクーペ。セダンやワゴンも存在した。レシプロ版がグランドファミリア

次ページは : ■初代サバンナRX-7(1978年)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!