東京消防庁がEV救急車を導入! 役に…立つのか…?【クルマの達人になる】

東京消防庁がEV救急車を導入! 役に…立つのか…?【クルマの達人になる】

 日産は2020年5月18日、東京消防庁池袋消防署へ納車した日本初のゼロ・エミッション(EV)救急車が、同署のデイタイム救急隊で運用開始されたと発表した。

 ちなみに、あまり聞きなれない「デイタイム救急隊」だが、隊員の勤務時間を平日の日勤時間帯のみに限定した隊で、男女問わず育休明けで職場復帰した隊員を主な対象としている。増加傾向にある救急出動に対応する、人材の確保を図るために2020年5月17日に発足された。

 そんなデイタイム救急隊で稼働が始まった日本初のEV救急車だが、どのようなクルマなのか? 今後医療現場にEV救急車は増えるのか? 国沢光宏氏が解説していく。

文:国沢光宏/写真:NISSAN
ベストカー2020年6月10日号

【画像ギャラリー】日夜我々の命を守るために活躍!! 現在日本で運用されている救急車を紹介!


■運用が開始された日本初のEV救急車その詳細と可能性

 東京消防庁が電気で走る救急車を導入した。はたしてEV救急車はどんなメリットあるのだろうか? 詳しい紹介に入る前に救急車の種別から考えてみたい。

 まず現在東京消防庁などで使われている主力救急車は「パラメディック」と呼ばれており、さまざまな救命機能を持たせた救急車である。NV350キャラバンやハイエースをベースにしており、AEDや人工呼吸器など装備。最新モデルは1.6kWhの大容量リチイムイオン電池を搭載し、大型の医療機器を稼働させられる。

新たに運用が開始された、日産の新型EV救急車。全長 5548×全幅 2070×全高 2499mm、車両総重量 3.5トン。モーターの最高出力は55kW、最大トルクが220Nmというスペック。航続距離は1充電で最大約130km(JC08モード)

 そのうえに「高規格救急車」と呼ばれる『動くICU』のようなフル装備の救急車が存在します。新型コロナで話題になった人工肺「エクモ」も搭載可能。キャビンは陰圧室になっており、新型コロナのような感染症患者だって対応できる。

 また、体重のある要救護者に備え、ストレッチャーを電動で収納するシステムなども付く。実際、女性隊員だと体重の重い人を救急車に乗せることが難しい。もう少しハッキリ書くと、女性隊員を起用しようとすればもうひとり必要なケースも出てくる。

車内の様子。救急隊員の負担軽減に寄与する電動ストレッチャーを装備するほか、乗員の安全性を向上させるため全シートにシートベルトを装備

 高規格救急車はトラックがベース車両なので、パラメディックなどよりひと回り大きい。パラメディックがハイエースやNV350キャラバンンのスーパーロング&ワイドと同じ全長5350×全幅1900mm程度なのに対し、6000×2100mm程度。狭い道路だと使いにくいかもしれません。価格は特別な装備なしで、パラメディックが1500万円。高規格救急車だと装備内容によるが、4000万円くらいするケースもある。

日産 NV350をベースとした高規格準拠救急車「パラメディック」。2.5L 直列4気筒エンジンを搭載し、6速ATを組み合わせる。駆動方式は4輪駆動。参考価格ではあるが1456万9200円する
トヨタ「ハイエース」をベースにした高規格準拠救急車「ハイメディック」。2.7L 直列4気筒ガソリンエンジンと6速ATを組み合わせる。駆動方式はFFと4WDを設定。価格は車体のみで、564万5000~1189万8000円

 文頭に戻る。今回東京消防庁が導入したEV救急車、ベースになったのは「ルノー マスターZ.E.」という商用バンだ。少しややこしいけれど、マスターというクルマ、左側通行のイギリスでは日産に右ハンドル仕様をOEM供給しており「NV400」として売られてます。今回の車両、NV400顔のマスターZ.E.だと思えばいい。ボディサイズはパラメディックと高規格救急車の中間で、全長5548×全幅2070mm。東京だと少しばかり大きい。

こちらがベースとなったNV400(写真は欧州仕様)。全長は5048~6198mm、全高は2303~2749mmまでの多彩なバリエーションを用意する。エンジンは2.3L 直4ディーゼルターボ1本で、EV仕様の設定はない

 価格は8100万円。パラメディックがベース車両の4〜5倍することを考えれば、救急車として妥当な金額なのかもしれないが、それなら高規格救急車を2台導入したほうが役に立つ。結果的に新型コロナで大活躍できたと思う。

 なぜEV救急車なのか? ふたつ理由を考えられます。ひとつは東京オリンピックでの宣伝材料だ。環境立国というイメージを作りたいということなんだと思う。燃料電池車や自動運転車と同じく、救急車も排気ガス出さないEVで揃えたい、ということ。

 ふたつ目が女性隊員の起用だ。東京消防庁は「デイタイム救急隊」という平日の日中だけ稼働するチームを運用しており、子育て中の女性隊員など起用している。EV救急車は高規格救急車じゃないものの、電動昇降式のストレッチャーを装備しており、女性隊員でも東京オリンピックなどで来日した大柄な外国人にも対応できる。

 平日の日中だけなら、航続距離の短いEVでも充分運用できるだろう。以上、大雑把にいえば日本の宣伝素材ということになる。

【画像ギャラリー】日夜我々の命を守るために活躍!! 現在日本で運用されている救急車を紹介!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…