【これは珍なり】 自然災害への切り札「レッドサラマンダー」の実力、価格、配備理由

【これは珍なり】 自然災害への切り札「レッドサラマンダー」の実力、価格、配備理由

 多くの犠牲者を出した7月の九州北部の豪雨災害。被害に遭われた方々には謹んでお見舞いを申し上げます。

 さて今回取り上げるのは、その九州北部豪雨の現場となった福岡、大分の両県に派遣された車両です。その名も全地形対応車「レッドサラマンダー」といい、上記の写真を見ればわかるように厳つさの塊といった雰囲気を醸し出しています。

 まだまだ水害が発生する可能性が高い、災害大国日本。ここでレッドサラマンダーの実力をご紹介。

文:ベストカー編集部 写真提供:愛知県岡崎市消防本部
ベストカー2017年8月26日号「これは珍なり」


■キッカケは3.11、「兜」がモチーフ

 「レッドサラマンダー」とは、2013年3月に全国でたった1台が愛知県岡崎市消防本部に配備されていた全地形対応型の災害救助救援車両。

 ちなみに車名の「サラマンダー」とは炎を司る精霊の名前から取られており、そのフロントマスクは日本の「兜」がモチーフとなっている。

 そもそも2011年3月に発生した東日本大震災の教訓から総務省消防庁が導入を決定した車両で、津波が発生しても水深1.2mまでは走行可能で、一般車がとても走れないようなガレキの上や段差、荒れ地も問題なく走れる。

岡崎市消防本部が実施した訓練風景でのレッドサラマンダー。車体が浮くことのない無限軌道(クローラー)を採用しているため、1.2m以内の水深なら問題なく走行できる
岡崎市消防本部が実施した訓練風景でのレッドサラマンダー。車体が浮くことのない無限軌道(クローラー)を採用しているため、1.2m以内の水深なら問題なく走行できる

 そのボディサイズもなかなかのもので、全長8200mm、全幅2200mm、全高2600mm。スペックのほうも全地形対応車の名に恥じないもので、車両重量は1万2000kg、最大積載人員は前部シャシーに4人、後部ユニットに6人の計10人。

 最高速度は50km/h、最大登坂能力は50%、最大乗り越え段差60cm。最大溝乗り越え幅2m、稼働可能気温はマイナス30℃という桁外れにタフな能力を誇る。車体を浮かせることなく走行することが可能な無限軌道式(クローラー)を採用していることが大きな特徴。

 現場へは自走するワケではなく、基本的に専用の運搬用車両を使って現場周辺までいくことになっている。また、前と後ろで分離構造になっているため、航空自衛隊との連携で輸送機を使った空輸も可能だとのことだ。

 レッドサラマンダーを運転するには大型特殊免許を必要とするので、岡崎市消防本部の隊員はそのためにわざわざ大型免許を取得したという。

 販売は防災車両などで実績のある「モリタホールディングス」(本社・兵庫県三田市)が担当しているが、製造元は「STエンジニアリング」というシンガポールの特殊車両メーカーだ。そのお値段、1億1000万円ということもあり、日本国内でモリタが販売したレッドサラマンダーは現在この1台だけなんだそうな。

レッドサラマンダーを「現場」まで運搬するための専用搬送車での積載状況。なんとなくユーモラス。新幹線やスペースシャトルも、運用場所まで運ぶ専用の運搬機が存在する
レッドサラマンダーを「現場」まで運搬するための専用搬送車での積載状況。なんとなくユーモラス。新幹線やスペースシャトルも、運用場所まで運ぶ専用の運搬機が存在する

次ページは : ■本当は活躍する場面がないことがベストだが

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…