未だ人気健在! スバル サンバーの去就に見る「技術屋の矜持」

未だ人気健在! スバル サンバーの去就に見る「技術屋の矜持」

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はスバル サンバー(1961-2012)をご紹介します。

文/伊達軍曹 写真/SUBARU

【画像ギャラリー】未だ人気健在! スバル サンバーはなぜ自社開発・製造を止めたのか(22枚)画像ギャラリー

■技術屋スバルのプライドが詰まった「農道のポルシェ」サンバー

 リアエンジン+4輪独立懸架という、かのポルシェ911と同じレイアウトを誕生以来一貫して守り続け、トラック版は「農道のポルシェ」と俗に言われた。そして、愛され続けた。

 だが製造元である富士重工(現SUBARU)の経営戦略の大幅変更に伴って自社独自開発がストップされ、「今後は他社のOEMモデルを販売する」ということになった、軽自動車の名作。

 それが、スバル サンバーです。

 初代スバル サンバーが発表されたのは、1960年に開催された第7回東京モーターショーでした。

 チーフエンジニアは「スバル360」の開発主任だった百瀬晋六で、翌1961年2月に販売開始となりました。

初代スバル サンバー(画像は1961年のもの)
初代スバル サンバー(画像は1961年のもの)

 シャシーは一般的なラダーフレームでしたが、ドライブトレーンとサスペンションレイアウトはスバル360の基本構成を流用。

 それゆえエンジンの搭載位置はリアで、サスペンションはトーションバースプリングとトレーリングアームを組み合わせた4輪独立懸架でした。

 商用車の足回りはリーフスプリング式の固定軸というのが主流だった当時、サンバーの凝った足回りは「異例」というべきものでした。

 その後もフルモデルチェンジを重ねていたスバル サンバーは、1999年2月に6代目が登場します。

自社開発モデルとしては最後となる、2009年9月~2012年3月まで生産された6代目。軽自動車規格変更に伴い、ボディサイズが拡大されている
自社開発モデルとしては最後となる、2009年9月~2012年3月まで生産された6代目。軽自動車規格変更に伴い、ボディサイズが拡大されている

 スバルが自社開発したサンバーとしては最後のモデルとなったこの世代は、1998年度の軽自動車規格変更に伴ってボディサイズが拡大され、スーパーチャージャー車の最高出力を58psに向上されたりはしました。

 しかし「リアエンジン+4輪独立懸架」という“農道のポルシェ”的レイアウトはこの世代でも頑なに維持され、それにより、空荷状態のときでもサンバーは抜群なトラクション性能と、商用軽トラック/軽バンとしては異例に良好な乗り心地を誇っていました。

 6代目スバル サンバーは幾度となくマイナーチェンジと一部改良を重ね、より一層進化していったわけですが、2008年にスバルは軽自動車の生産から撤退することを決定。

 翌2009年以降、スバルの軽自動車は自社開発モデルから「ダイハツのOEMモデル」へと順次切り替えられていきました。

 そして2012年8月。最後まで残っていた自社生産軽自動車である6代目サンバーも生産終了となり、スバル360から約54年間にわたって続いた「スバルの軽」に、ついに幕が下ろされたのでした。

次ページは : ■それは“必然”だった? なぜスバルは自社開発・生産を止めたのか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…