「ギラギラフェイス」は正解だった? 新型ヴォクシー/ノア 消えるはずが残った兄弟車の決断

「ギラギラフェイス」は正解だった? 新型ヴォクシー/ノア 消えるはずが残った兄弟車の決断

 かねてから日本市場で販売している60車種を段階的に半減することを報じていたトヨタ、その代表格として考えられていたのが、ノア/ヴォクシー/エスクァイアであった。

 実際、2020年5月に行われたトヨタ系列販売会社の統合のタイミングで、エスクァイアは上級仕様のみに、ヴォクシーも標準仕様を廃止し、エアロ仕様のみに縮小している(※その後、2021年12月にエスクァイアは生産終了している)。

 この流れから想像すると、後継となる新型モデルでは、ヴォクシーも廃止となり、ノアに一本化されるものと考えられていたが、実際には、新型ノアと新型ヴォクシーの両方が登場した。

 トヨタはなぜ兄弟車を残したのか。その理由と葛藤について、開発責任者へインタビューすることができた。その内容を交え、考察していく。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、HONDA、NISSAN、ベストカーWEB編集部/撮影:中里慎一郎

【画像ギャラリー】買うならどれ!!? 新型ノア/ヴォクシー、セレナ、新型ステップワゴンの「顔」比較!! (33枚)画像ギャラリー

「勝ち続けるためには、この2台が必要と判断」

 インタビューに応じてくれたのは、トヨタ車体 開発本部本部長の水澗英紀チーフエンジニア。2代目と3代目のノア/ヴォクシー、エスクァイアでもチーフエンジニアを担当されており、トヨタの国内ミニバンの第一人者的なエンジニアである。

 前段で振り返った通り、トヨタは国内で販売している60車種を段階的に半減させることを公表している。そうした背景を元にして、単刀直入に、「なぜノアとヴォクシーの両方を残したのか」と聞いた。

 水澗チーフエンジニアは、「(会社指示などで)明確に残さざるを得ない理由はなかった」としながら、「3世代にわたって販売されてきたノア/ヴォクシーは、もともとは販売系列用に用意した5つの顔(ノア標準、ノアエアロ、ヴォクシー標準、ヴォクシーエアロ、エスクァイア)があったが、これらのユーザーの多くは、新型が出るとそのまま乗り換えてくれることが多い。そうした中で、「5」あったモデルを「2」にして戦うか、「2+1」で戦うのかは、大いに悩んだ。

 だが、競争の激しいミドルサイズミニバン界で勝ち続けるためには、ヴォクシーの持つ「カッコよいミニバン」というブランドの高さ、そして販売台数が必要と判断し、兄弟車を残し、ノア2つ、ヴォクシー1つの顔で戦うことを選択、安易にブランドをやめないこととした」と答えてくれた。

 販売台数不振を理由に、エスティマ(※これも水澗氏が担当していた)が2019年10月に生産終了というショッキングなニュースが入ったのが2年前のこと。あれほどの有名ブランドであっても消えていく中で、ヴォクシーは今後も貴重な戦力になると見込んだようだ。

ヴォクシーの持つ「カッコよいミニバン」というブランドの高さ、そして販売台数が必要と判断し、兄弟車を残し、ノア2つ、ヴォクシー1つの顔で戦うことを選択したという
ヴォクシーの持つ「カッコよいミニバン」というブランドの高さ、そして販売台数が必要と判断し、兄弟車を残し、ノア2つ、ヴォクシー1つの顔で戦うことを選択したという

次ページは : 新型ヴォクシーの人気は、先代からの乗り換え需要の多さが理由のひとつ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…