JAFによると、年間出動件数のうち約18.6%が「タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足」で、その数は実に40万1290件に及ぶ(二輪+四輪/2021年累計)。1日1000件以上、日本の道のどこかで誰かの車両がパンクして、それをJAFが救援しているということだ。
この数字からもわかるように、どんなにメンテナンスを完璧に行っていても避けることのできないトラブルの一つがパンク。その多くは、前輪によって跳ね上げられた突起物が後輪通過時に後輪へと刺さり、タイヤから空気が漏れ出すトラブル。
だが、チューブレスタイヤのパンク修理は、カーショップなどで買えるパンク修理キットを使えばそれほど難しい作業ではない。この場合は、タイヤの外側から修理材を打ち込んで行う「外面修理」と言われるタイプだが、パンク修理法にはもう一つ「内面修理」と呼ばれるものがある。「パンク修理に2つの方法があるとは知らなかった……」という方のために、今回はこの内面・外面修理について話そう。
文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC
外面修理とは?
タイヤに刺さった異物を取り除き、プラグと呼ばれる修理材を打ち込む「簡易的な」修理法。ガソリンスタンドやJAF、個人などで行う応急修理を目的としたパンク修理法で、異物によって開いた穴を外側からただ塞ぐだけなので、パンクしたタイヤが内側にどんなダメージを負っているかを知るすべもない。
メリット
タイヤをホイールから外さずに施工可能なので、施工時間の短縮と作業工賃も安く抑えやすい。
デメリット
ホイールを車体から外し、さらにタイヤをホイールから外して施工するため、施工時間は長くなり作業工賃も高くなる。そして専用工具や専門知識も必要。個人でも行えないことはないが、かなりハードルは高い。
内面修理とは?
ホイールからタイヤを外し、内側からパンク穴を塞ぐと同時にタイヤ内面にパッチを貼り付ける方法。タイヤ専門店やカーショップなどで主に行う方法で、修理時にタイヤ内側のダメージも同時にチェックすることが可能。
メリット
パンク穴とタイヤ内面をパッチによって修理するため、修理後はエア漏れの心配がなく、耐久性にも優れる。もちろん、高速走行も問題なし。
デメリット
ホイールを車体から外し、さらにタイヤをホイールから外して施工するため、施工時間は長くなり作業工賃も高くなる。タイヤをホイールから外すため、専用工具や専門知識も必要。個人でも行えないことはないが、かなりハードルは高い。
とまあ、安価に済む外面修理だが、これはあくまで「応急処置」ということを知っておきたい。そして結局は「外面修理」を行った後も、安心・確実な「内面修理」を行う必要があるということも。
コメント
コメントの使い方外面修理のデメリットが内面修理と同じになっていますね。。。正しくは以下の二点だと思うのですが。
①タイヤ内部の微細な亀裂などのダメージが確認出来ず、仮に有ったとしても、そこまで修復出来ない。
②内面修理はタイヤ内部から面で破損箇所をカバーするが、外面修理は点で埋めるので、耐久性や強度が低い。
後、内面修理は外面修理よりも確かに複雑ですが、やり方が判ればDIYでも出来ますよ。
校正もしないで出てくるのか。恥ずかしい。
しかもまんまコピペ・・・w
外面修理のデメリットが内面修理と同じになってるよ(1.24/11:20)