特別仕様車…いい響きです。溢れ出るラグジュアリー感、文字通りの特別感…“他にない感じ”がほとばしっています。でも、特別仕様車って、ほんとに買っておトクなクルマなんでしょうか、それとも実は言葉に踊らされているだけで、損をしてたりはしないんでしょうか(さすがにそんなことないだろうと思ってたら、装備品の差し引きで見ると実は割高なクルマもありました)?
そこで、コスパご意見番・モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏により、3月までに購入が可能な特別仕様車たちの「装備・コスパ損得勘定ランキング」を決定してもらいました!
お得度順にしつつ、お得度が拮抗するものは渡辺氏のクルマ自体の評価(おすすめ順)に並べています。こうして、あくまで装備品の差し引きで見てみると、15万円近くお買い得なものから実は割高になったクルマまで、様々なものがあるとわかります。
はたして、どの特別仕様車が「買い」なのか? 1年のうちで一番買い替えが進む3月ということで、クルマ購入を考えている人は、ぜひ本企画を購入時の参考にしてください。
※本稿は2019年2月のものです
文:渡辺陽一郎/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年3月10日号
■[ワンポイントアドバイス!]特別仕様車の正しい買い方、選び方
(TEXT/渡辺陽一郎)
特別仕様車を選ぶ時に注意したいのは、ベースのグレードに加えられた特別装備の内容だ。エアロパーツが格安で装着されても、不要な装備だったら価値はない。
欲しい装備が加わっていたら、次は特別仕様車の割安度「ベースのグレードにどの装備が加わり、価格をどの程度高めたか」を計算する。オプション価格などを参考に、特別装備を価格換算できれば、「10万円相当の装備を加えて、価格上昇は6万円だから、4万円割安だ」と計算ができる。
ただしオプション装備は選択が可能だが、特別仕様車の装備は標準装着だから、安く付いて当然だ。そこで特別装備を価格換算する時は、オプション価格の85%で計算する。それでも加わった装備の割に価格上昇が少額なら、割安な特別仕様車と判断できる。
悩むのは、既存のグレードに加わる特別装備が8点ある内、欲しいものが4点に限られるような場合だ。この時は、既存のグレードに、欲しい装備だけをオプション装着した場合の合計額と、特別仕様車の価格を比べる。
このように特別仕様車は、既存のグレードやオプション装備と比べて判断することが大切だ。
コメント
コメントの使い方