クルマにとって「軽量化」はやはりいいこと尽くめ!? マツダにスズキ……こだわりのメリット&デメリットとは?

クルマにとって「軽量化」はやはりいいこと尽くめ!? マツダにスズキ……こだわりのメリット&デメリットとは?

 軽量化はクルマにとって永遠ともいえる開発テーマ。加速や燃費、クルマにとって重要なファクターを向上させるために軽量化はマストであることは言うまでもない。下手をするとパワーアップ以上にその効果は絶大とされるが、軽量化にまつわるメリットとデメリットについて語ってもらった。

文/松田秀士、写真/ベストカー編集部、ホンダ

■本当に“軽いに越したことはない”のか?

「世界」を変えた初代 ユーノスロードスターが登場した衝撃
4代目(現行)ロードスター。軽量化には並々ならぬ開発陣のこだわりが込められた典型的なマツダ車のうちの1台だ

 この世に重力があるかぎり、クルマは軽いに越したことはない。クルマにかぎらず人間も、重ければ足腰に負担がかかるし、走る系のアスリートは極限まで体重を落としたほうがタイムアップにつながるのだ。

 とはいえ相撲やラグビーなど特殊な格闘系のスポーツでは重いほうが安定性に優れ、慣性同士のぶつかり合いにはとても有利。ボクシングでも体重別にクラス分けがあるのはパンチの破壊力に差があるからだ。

 このようにスポーツによっても体重の重い軽いには向き不向きがあるように、クルマにとっても同じことが言えるのではないか? ということで、軽いに越したことはないというクルマの通説に筆者は少し異議を唱えてみたいと思う。

■軽ければ加速性と運動性が向上する

激安で高性能!! スイフトスポーツはなぜあんなに安い価格で作れるのか
スイフトスポーツの走りはこちらも開発では軽量化に心血を注いでいるだけあり、非常にスポーティで軽快だ

 まず軽いと何がメリットになるのだろうか? 第1に加速がよくなる。第2に運動性能がよくなる。つまり、フットワークがよくなる。バネレートをソフト目にセットしてもスタビリティが保て、バネがソフトな分ダンパーも必要以上に伸び側を攻めることもない。

 また、運動エネルギーが小さくなるからブレーキを奢る必要もなく、バネ下重量の軽減につながる。タイヤ&ホイールにも同じことがいえるのだ。結果、コストダウンにもつながるし、燃費には大いに貢献する。

 それゆえ排気量が小さなモデル、とりわけ軽自動車に軽量化は大きなメリットとなる。スズキアルトの再軽量モデルは680㎏でWLTC燃費は25.2km/Lという高燃費だ。

同じくスズキのアルトも軽量化を徹底して取り組んだモデル。最軽量グレードではWLTCモード燃費25.2km/Lをマーク
同じくスズキのアルトも軽量化を徹底して取り組んだモデル。最軽量グレードではWLTCモード燃費25.2km/Lをマーク

 また、軽量化で意味があるのは重心から離れた部分の軽量化。つまりルーフなど。カーボンルーフが一時期流行ったことを覚えているだろう。重心から離れた部分はテコの原理でモーメントが大きくなるので、軽量化することでよりクルマの動きがよくなる。

 ホイールやタイヤ、そしてブレーキディスクは回転しているので質量以上のジャイロ効果が発生する。重い部分が円周の外側にあるほどハンドリングに与える影響は大きくなるのだ。

次ページは : ■レースでは重量物は車体中心に低く設置

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…