タイヤ交換を思い出し、ゲンナリした人はいないだろうか。かくいう私もその1人で、少し前までエレベーターなしの3階に住んでいたが、タイヤ交換の季節になるたびに、1人で部屋から重いタイヤを発狂しながら運び出していたのはまだ記憶に新しい。そんな私たちに朗報だ。ダンロップタイヤの住友ゴムが7月22日に発表した最新のオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」がついに登場したのだ!
文:井口 華音/写真:小林 岳夫
【画像ギャラリー】サマータイヤとスタッドレスタイヤの性能を両立させた、いわば“二刀流”のタイヤ!? これさえあれば、季節ごとのタイヤ交換から解放されるってマジか(9枚)画像ギャラリー■ところでシンクロウェザーってなに?
現在発売されている多くのオールシーズンタイヤは、冬の積雪路には対応しているものの、 カタログにも記載されている通り、凍結路には推奨されていないことがほとんどだ。
積雪路では充分な性能を発揮するものの、凍結した路面ではそのグリップ力が十分でないため、寒冷地ではスタッドレスタイヤが必要となる。
しかし、シンクロウェザーでは、凍結路でも使える技術を取り入れ、これまでの不便さを解消することを目指している。その技術の中心となるのが「アクティブトレッド」だ。
「アクティブトレッド」技術は、タイヤ表面のゴムに特殊なポリマーを配合し、路面の状態に応じてタイヤの柔軟性を変える仕組みだ。まず、「水スイッチ」という機能は、水分と反応してトレッドゴムを柔らかくし、濡れた路面でも密着してしっかりとグリップする。
一方、「温度スイッチ」では、常温ではサマータイヤのような硬さを保ちながら、低温時にはスタッドレスタイヤのような柔軟性を発揮する。
つまり、通常、低い温度下ではゴムが硬くなる傾向にあるが、温度スイッチ機能により、硬くなりにくいゴムを開発しましたってコト。。氷上でも使えると、カタログにも明示されているのが嬉しい。
「氷上でもドンと来い!」なシンクロウェザーは、年間を通して対応できる、真の意味でのオールシーズンタイヤなのだ。まるでドラえもんの道具のよう!
【画像ギャラリー】サマータイヤとスタッドレスタイヤの性能を両立させた、いわば“二刀流”のタイヤ!? これさえあれば、季節ごとのタイヤ交換から解放されるってマジか(9枚)画像ギャラリー■普通のオールシーズンタイヤとの違い
では、スタッドレスタイヤ、オールシーズンタイヤ、そして「シンクロウェザー」にはどれほどの違いがあるのだろうか。タイヤの知識が豊富な『ベストカー』編集委員の梅木智晴さんに、シンクロウェザーについて伺ってみた。教えて! 梅木先生!
梅木さんは2月に北海道で、さらに5月には岡山のテストコースでタイヤを比較する2つの試乗テストを実施したそうだ。1つ目の北海道は、テストコースの氷上路面でのテストのみ。カローラツーリングで時速30キロからブレーキを踏んで何メートル先で停止するかの 制動距離を確認した。
結果、オールシーズンタイヤのAS1は35メートル、スタンダートタイヤのWINTER MAX02 (WM02)は28メートルで停止した一方で、シンクロウェザーはなんとスタッドレスタイヤであるWM02と同じ28メートルでしっかりと止まった。
2つ目は、5月の岡山のテストコース。水を撒いた専用コースでの円旋回テスト。一定の速度を維持しつつ、操作限界に達して外側に滑り出してしまう速度を測定したところ、プレミアムコンフォートタイヤのル・マン5+は55km/h前後、WM02は40~45km/hで滑り始めた。
そして注目のシンクロウェザーはなんと55~60km/hの範囲で、なんとプレミアムなルマン5+よりも高いグリップ性能を示したのである!
この試乗会を通じて、シンクロウェザーはサマータイヤに匹敵する性能を持ちながら、スタッドレスタイヤに近いグリップ力も兼ね備えていることがわかった。これぞ、ダンロップの本気!
【画像ギャラリー】サマータイヤとスタッドレスタイヤの性能を両立させた、いわば“二刀流”のタイヤ!? これさえあれば、季節ごとのタイヤ交換から解放されるってマジか(9枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方