おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

 ル・マン24時間レースをまさに翌日に控えた2023年6月9日、フランス現地のサルト・サーキットにトヨタの豊田章男会長が記者会見に登場。ル・マンの水素カテゴリーに正式に参戦表明した。同時に参戦マシンのプロトタイプも初公開されたのでレポートしよう!

文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、ベストカーWeb編集部

■豊田章男会長がル・マン会場のプレスカンファレンスに登場!

ルマン24時間レースの行われるサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに会長の豊田章男氏が出席した
ルマン24時間レースの行われるサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに会長の豊田章男氏が出席した

 同日、サルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに会長の豊田章男氏が参加。席上、ル・マン24時間レース100周年の祝辞と、レースを通じてクルマを鍛えさせてもらったとの謝辞を述べたほか、同レースの水素カテゴリーに水素エンジン車両での参戦を目指すことを発表した。 また、同時にその参戦車両のプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」が世界初公開された。

ル・マン24時間レース会場となるサルト・サーキットで開催された記者会見で世界初披露された参戦マシンのプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」
ル・マン24時間レース会場となるサルト・サーキットで開催された記者会見で世界初披露された参戦マシンのプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」

 これは今年5月27日に開催された富士24時間レースでの記者会見で、ACOより公表された「ル・マン24時間レースは、2026年に最高クラス(ハイパーカークラス)において水素を動力源とした車両(水素エンジン搭載車もしくはFCEV)の参戦を可能とする」こと、さらに2030年までにトップカテゴリーのすべての参戦車を水素車両とする、という指針も発表されたことを受けての公表だ。

GR H2 Racing Conceptの全幅は2050mmと、GR010 HYBRID 2023年型よりも50mmワイドになっている
GR H2 Racing Conceptの全幅は2050mmと、GR010 HYBRID 2023年型よりも50mmワイドになっている

 参戦マシンのプロトタイプとなるGR H2 Racing Conceptは、水素エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、公表されているボディサイズは全長5100×全幅2050mm。今回の参戦マシンであるGR010 HYBRID 2023年型は全長4900×全幅2000mmなのでかなりボディが大きくなり、よりワイドになっている。参戦車両の詳細については今後、さらに追加情報が公表されていく予定だ。

 トヨタはこれまで、2021年スーパー耐久シリーズ第3戦より水素エンジンカローラで参戦し、2022年12月にはタイのチャーン・インターナショナル・サーキットにて開催された「IDEMITSU 1500 SUPER ENDURANCE 2022」にも同車両で参戦している。

 今回の発表について、トヨタは『モータースポーツという過酷な環境下でその技術を鍛え、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、業界内外の仲間とともに水素を「つくる」「はこぶ」「つかう」取り組みを加速させてきました。こうした“モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり”と“CN社会の実現”に向けた取り組みをさらに進め、新世代のル・マン24時間レースに挑戦していきます』とコメントしている。

次ページは : ■トヨタは水素でル・マンの頂点を狙う!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします