モリゾウさんがル・マンで知られるサルトサーキットを水素エンジンカローラで走った。昨年のWRCベルギーをGRヤリスH2コンセプトで走り、水素エネルギーに目を向けさせたモリゾウさんが、ル・マンで水素エンジンの安全性とエンジンサウンドの魅力を再び欧州全土にアピールした。
TEXT/ベストカーWeb編集部 写真/ベストカーWeb編集部、トヨタ
■水素エンジンカローラがル・マンを走る快挙
2021年5月に富士24時間レースでデビューした水素エンジンカローラ。あれから約2年、開発がスタートして約3年で24時間レースの聖地、ル・マンのサルトサーキットを走った。
ドライバーはトヨタ自動車会長の豊田章男氏。今回もモリゾウとして1周13.626kmを走り、大観衆に水素の安全性とサウンドをアピールした。
ル・マンには大会期間中30万人以上がやってくるうえ、フランスではTVが24時間ライブで放送するほど注目度は高い。
モリゾウさんが最後の議長を務める株主総会を6月14日水曜日に控えるなか、あえてル・マンでデモンストレーション走行をしたわけは、カーボンニュートラルへの道筋がBEV一辺倒からマルチパスウェイ(多様性を重視し複数の経路でカーボンニュートラルの道を探る考え方)へ欧州の空気が変わってきたからだろう。
「記念すべき100周年のル・マンで走れたことは言葉では言い表せないほど感慨深いものです」とコメントしたが、今回のデモランは何年後かに水素エンジンが実用化された時、「ル・マン100周年の時に水素エンジンカローラが走ったよね」と必ず思い出されるはずだ。
「モリゾウが走ることで水素は危険ではないと思っていただければいい」と今回のミッションの意義を語ったが、モリゾウさんらしいのはコースからパドックに戻る際に何度もエンジンを吹かしたこと。
「エンジン屋からレーシング音を響かせてほしいと要望されました」と笑ったが、水素エンジンはBEVやFCV同様CO2を排出しないが、排気音があることが大きな違い。モリゾウさんはその魅力を知っているからこそ、本場のファンにエンジンサウンドをアピールしたのだ。
コメント
コメントの使い方でもEV優勢になったらそっち行くんでそ