運転していて、「このマークって何の意味?」「オレはいま違反したの?」とふと思うことがある。習ったはずなのに、すっかり忘れているのだ。そこで今回は、「どうだったっけ?」な交通ルールのおさらい。
文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/写真AC
信号機のない横断歩道が前方に…そのまま進んでいいんだっけ?
どうすべきか? は道路交通法第38条に記されている。内容は「歩行者がいないのが明確でない場合は、横断歩道の直前で停止できる速度でクルマは進行。歩行者がいる場合、クルマは横断歩道の直前で一時停止し、歩行者が横断歩道を通過するまで通行を邪魔しないこと」となる。
横断歩道を渡る歩行者に、ドライバーが道を譲る行為を「マナー」と思っている人もいるようだが、これは「交通ルール」で決められていること。
譲らなければ横断歩行者妨害で「違反」となるのだ。この場合の行政罰は違反点数2点、反則金は普通車で9000円、刑事罰は3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金となる。
なお、横断歩行者側のマナーとしては、ドライバーに横断する意思を明確に伝えるために「手を上げて横断歩道を通行すること」を警視庁では推奨している。
前方にひし形マーク(ダイヤマーク)を確認。これって何だっけ?
クルマで道を走っているとたまに見かける道路に書かれた白いひし形マーク……。
免許更新などで山梨県内の警察署を訪れた10〜80歳代の男女を対象とした2020年4〜5月に行われたアンケート。ここで、このダイヤマークの意味を知らなかったor間違えた回答の人が6割を超えていた。
しかも、80歳代ではなんと8割以上! ここまでくると、「習わなかったのかも」と思ってしまうレベルだが、正解は「前方に横断歩道または自転車横断帯があることを示す予告マーク」である。
前述の「信号機のない横断歩道が前方に~」では、横断歩行者がいる場合は一時停止すべきと話したが、「横断歩道っていきなり出てくるからなぁ……」と思った人はこちらの“ダイヤマーク”の意味を覚えておきたい。
警視庁も「合い言葉は“ダイヤの先には横断歩道”」と言っています。
白くペイントされたダイヤマークは道路に2つ縦に並んで描かれているが、1つ目のマークは「横断歩道の50m手前」に、2つ目は「横断歩道の30m手前」に標示されている。見通しの悪いコーナーの先に横断歩道がある場合などでも、このダイヤマークを見つけたら「横断歩道!」と思い出してほしい。
コメント
コメントの使い方