軽メーカーの雄、スズキ・ダイハツの名4モデルの最も売れた時代を調査。当時の時代背景もご紹介!(本稿は「ベストカー」2013年2月26日号に掲載した記事の再録版となります)
解説/片岡英明
■スズキ 3代目アルト(1988年~1994年)…約122万台
●スズキ 3代目アルトの魅力
550cc軽カーの時代に、税制の盲点をついてボンネットバンブームの火付け役となったのがアルトだ。
初代モデルは徹底してシンプルな設計とし、驚異的な激安価格を打ち出した。2代目ではベビーギャングのワークスを送り込む。3気筒DOHCインタークーラーターボはパワフルで、高回転まで元気いっぱいだった。
3代目アルトは1988年秋に登場。使い勝手のいいスライドドアのスライドスリムを仲間に加え、高性能エンジンを積むワークスは丸型ヘッドランプやエアロパーツを身にまとって独立したグレードになっている。もちろん、走りの実力も引き上げられた。
1990年春には排気量を660ccに拡大。消費税の導入に伴って商用車のメリットが薄れたためフロンテを吸収。乗用登録モデルを主役の座に就け、ユーザー層を大きく広げている。
ワークスはフツーのアルトと大きく差別化を図ったことが好調な販売に結びついた。ファミリー系は使い勝手のいい5ドアHBが中心となり、排気量も増えたから売り上げを伸ばした。
●全世代に見る3代目アルトの売れっぷり
約84万台を売った初代、約93万台を売った2代目も立派だが、唯一国内累計販売台数で100万台を突破したのは3代目。4代目以降は身内にワゴンRが現われたこともあって、それまでの勢いに翳りが見られはじめた
●スズキ 3代目アルトの諸元(lb)
・全長3195×全幅1395×全高1410mm
・ホイールベース:2335mm
・車重:620kg
・エンジン:直3SOHC
・総排気量:547cc
・最高出力:42ps
・最大トルク:4.4kgm
・価格:78万8000円
●ちなみに…1988年はどんな年だった?
ラニーニャにより世界各地で異常気象。世間を騒がせたのがリクルート事件。F1ではA・セナがマクラーレン・ホンダで初戴冠。クルマ界ではシーマ現象ね。
■ダイハツ 2代目ミラ(1985年~1990年)…約161万870台
●ダイハツミラ2代目の魅力
爆発的なヒット作となったアルトの刺客としてダイハツが送り込んだ個性派のボンネットバンがミラ。乗用車シリーズはクオーレを、商用登録のボンバンはミラクオーレを名乗って1980年6月にデビュー。ヨーロッパのコンパクトカーを思わせるキュートな1.5BOXフォルムが女性を中心に人気だった。
ミラとクオーレは、1985年夏にデザインだけでなくシャシーからパワーユニットまで一新したL70系にバトンタッチする。ボンネットは一段と短くなり、快適に座れるように背を高くした。ボンバンでも気持ちよく座れるなど、パッケージは秀逸だ。
メカニズムにも強いこだわりが見られる。シャシーは新設計だし、FF車はストラットとセミトレーリングアームの4輪独立懸架をおごった。エンジンは新開発のEB型3気筒SOHCユニットだ。547ccで、フラッグシップのターボTRとエアロパーツ装着のTR-XXは空冷式インタークーラーターボで武装。廉価モデルから実用性と走りの実力が高かったから引っ張りダコの人気者になったのだ。
●全世代に見る2代目ミラの売れっぷり
スポーツグレード、TR-XXが初めて設定されたモデルが2代目。3代目も累計で120万台以上販売するなど高い人気を誇った。月平均販売台数が3000台ほどで、やや影が薄い現行ミラの姿からはチト想像できない
●ダイハツ 2代目ミラの諸元(クオーレターボCR)
・全長3195×全幅1395×全高1415mm
・ホイールベース:2250mm
・車重:590kg
・エンジン:直3SOHCターボ
・総排気量:547cc
・最高出力:52ps
・最大トルク:7.1kgm
・価格:87万5000円
●ちなみに…1985年はどんな年だった?
日航ジャンボ機墜落事故発生。いじめ問題が深刻化。関越自動車道が全線開通したのもこの年。大阪ではプロ野球の阪神タイガースが優勝して大フィーバー!
コメント
コメントの使い方