Z ロードスターも絶版!! オープンをやめた車と切ない事情 5選

Z ロードスターも絶版!! オープンをやめた車と切ない事情 5選

 爽快なトップレスのオープンカーは憧れの存在。「いつかはオープンカーに」、と心をときめかせるクルマ好きも少なくない。

 国産オープンカーの雄といえばマツダ ロードスターだが、オープン専用モデルの同車以外に、基本は屋根付きのクローズドボディながら、かつてオープンモデルを設定していた車種も少なくない。

 そのひとつが日産を代表するスポーツカーのフェアレディZだ。2019年で50周年を迎えたことでも話題の同車には、2014年までロードスターが設定されていた。

 そして、米国で販売されていたフェアレディZロードスターも、ついに2019年モデルをもって廃止されることが明らかとなった。

 そこで、本稿ではフェアレディZを筆頭に、今では設定が消滅してしまった珍しいオープンモデルを改めて紹介するとともにオープンカーの今後を占う。

文:片岡英明
写真:編集部、NISSAN、TOYOTA、HONDA


オープンから始まったフェアレディ なぜクーペ主体に?

S130型フェアレディZ-T。特徴的なTバールーフを採用する形でオープンモデルが復活

 日産は日本のオープンカー文化を牽引した自動車メーカーだ。フェアレディの前身となるS211型ダットサン・スポーツカーによって栄光の歴史は幕を開け、Z以前のフェアレディはすべてオープンカーだった。

 だが、1969年秋に登場したフェアレディZはクローズドボディをまとって登場する。クーペボディのほうが空力性能はいいし、快適性も高いからだ。オープンカーに未練を残したが、フェアレディは北米市場に販売のウエイトを置いている。

 この時期、アメリカでは衝突・転覆時の安全性を問う声が高まっていた。これに呼応し、お役人は安全性に対する規制を大幅に強化したから、フェアレディZはクーペボディを選んだのである。

 だが、爽快なオープンカーにこだわるファンは少なくない。そこでフェアレディZは、2代目のS130型のときにルーフ部分を脱着可能にしたTバールーフを追加。クーペの快適性とオープンカーの開放感を、脱着式ルーフによって上手にバランスさせた。

スープラやNSXにもオープンモデルが登場・消滅

【1】スープラ エアロトップ(写真はA80型)。1986年にクローズドモデルから4か月遅れで初設定。モデルチェンジを経てA80型にも設定されたが、1996年に消滅

 フェアレディZに続き、トヨタのスープラやMR2も同様の脱着式ルーフを設定した。オープントップなら転倒時も乗員を守りやすいから、ハードルはグッと低くなる。

 A70系のスープラは1986年2月に登場。その4カ月後の6月には開放感あふれるエアロトップを追加している。

 スープラはセンターピラーをロールバー風の処理とし、ボディの剛性を高めているが、これは脱着式のディタッチャブルトップを同時に開発していたからだった。

 スープラは1993年5月に第2世代にバトンタッチしている。このA80系スープラのGZとSZには脱着可能なエアロトップを設定した。

 最初はフラッグシップの2JZ-GTE型DOHC 2ウェイツインターボ搭載車にもエアロトップが用意されていたが、1996年のマイナーチェンジで消滅している。

【2】NSX タイプT/1990年発売の初代モデルに、1995年の改良で追加設定。マイナーチェンジを経て生き残ったが、現行型では消滅

 1990年代にはホンダ NSXにも同様の脱着式ルーフが用意された。

 このNSXは1995年3月にオープントップと呼ぶタルガルーフをカタログに加えている。が、走りにこだわる人はオープントップに興味を示さなかったから、両車は次の世代では採用しなかった。

次ページは : フルオープン復活も再消滅! フェアレディZの平成オープン史

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…