2024年6月に3代目へとモデルチェンジしたホンダ フリード。AIRとCROSSTARの2ライン構成で登場した新型が特に気になっているのが、旧型オーナーである松田秀士氏。ここはじっくり試乗していただき、場合によっては買い替えも検討いただこう!?
※本稿は2024年7月のものです
文:松田秀士/写真:奥隈圭之
初出:『ベストカー』2024年8月26日号
■3代目となったちょうどいいミニバン
モデルチェンジして3代目となったフリード。旧型オーナーの私としては、やっぱり「新型」は気になる。
さっそくコックピットに座ると、フラットになったダッシュボードによって車幅の見極めがつかみやすい。またAピラーが旧型の2本から1本になったことでAピラーとドアミラーの隙間が広がり、側方視界がスッキリした。新型、安全だね!
ドライバーの体格によっては視認しづらかったダッシュボード上のメーター類がステアリング越しに手元で視認できるのも進歩。ただし老眼の私には遠くに設置されていた旧型が恋しい。
クロスターはガソリンエンジンモデルの試乗だったのだが、少し重めの操舵感でステアリング系の剛性が上がった感じ。旧型よりしっかり感が増していて、市街地レベルの速度でも自律直進性がよくなった。
■e:HEVはスムーズで力強い動力性能
では売れ筋となるAIRのe:HEVに乗ろう。クロスター同様、シートはとてもよくなった。サポート性が上がり乗り心地に影響する振動吸収性もいい。
そして何より市街地レベルではモーター駆動となるe:HEVになったことで旧型のi-DCDとは加速フィールが大きく異なる。
モーターだから段付きのないスムーズな加速は言うまでもないが、リニアシフトコントロールと呼ばれる段付き加速をイメージさせるエンジン回転制御もおもしろい。
また、Bレンジにシフトすることで回生力が上がり力強い減速。下り坂の安心感やより積極的な走りも可能だ。
AIR e:HEVはサスペンションの初期ストロークが旧型に比べてとてもスムーズで、ちょっと仏車っぽい。このあたり、ガチライバルのシエンタと比較すると、燃費ではかなわないが、明らかに優位性を感じる。
室内静粛性も進化していて、旧型では100km/hでは3列目と室内マイクをONにする必要があったが新型は要らないだろう。また3列目シートの居住性もシエンタとは別格のレベル。
サイドブレーキが足踏み式から電動式となり、ACCが停止まで行う全車速渋滞追従機能がプラスされたのは嬉しいが、LKA(レーンキープアシスト)が旧型の独立式からACC使用時のみ作動する方式に変更されたのは残念だ。
■AIRとCROSSTARで2列目ベンチシートが違う!!
AIRの7人乗りとクロスターの5人乗りは2列目ベンチシートだが、クロスターは座面を前に起こして背もたれを前倒させるのに対し、AIRはロールアップ式
●このクルマのPOINT
・CROSSTARはアウトドアイメージのルックスで全幅1720mm
・ハイブリッドはe:HEV採用
・3列シートの居住性を犠牲にすることなく、荷室を拡大
コメント
コメントの使い方