30年以上改良されつつ現役を続けた、エンジンとフレームの最終形態ST250Eタイプ

フロントは18インチのスポークホイールで、メッキ仕上げのリムが高級感を生む。ブレーキは2ポットキャリパーを採用したディスクブレーキで、必要にして充分な制動力を発揮する。

 

20240525_ST250

リアホイールのサイズが18インチとされたのはボルティーとの大きな違いだが、ブレーキはドラム式が継承されている。マフラーはクロームメッキ仕上げのメガホンタイプで、触媒や02センサーが備わる。

 

ST250Eタイプ(2009)

・全長×全幅×全高:2070×750×1075mm

・ホイールベース:1375mm

・シート高:770mm
・車重:132kg(乾燥)

・エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 249cc

・最高出力:19PS/7500rpm

・最大トルク:2.1kgf・m/5500rpm

・燃料タンク容量:12L

・変速機:5段リターン式

・ブレーキ:F=ディスク、R=ドラム

・タイヤ:F=90/90-18、R=110/90-18

・価格:42万9000円(税抜き)

 

詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/377408/

30年以上改良されつつ現役を続けた、エンジンとフレームの最終形態ST250Eタイプ【画像ギャラリー】
https://news.webike.net/gallery2/?gallery_id=377408

関連記事

2025年新型「アイコン ダーク」日本発売決定! マットブラックのみで仕上げられる軽量スクランブラー登場

2025年新型「アイコン ダーク」日本発売決定! マットブラックのみで仕上げられる軽量スクランブラー登場

六角穴が潰れて回らない!! そんな時に役立つボルトツイスターの実践テクニック

六角穴が潰れて回らない!! そんな時に役立つボルトツイスターの実践テクニック

450ccミドルアドベンチャーの新顔「450MT」登場! 185kgの軽量さ&高品質に注目だ【モーターサイクルショー2025】

450ccミドルアドベンチャーの新顔「450MT」登場! 185kgの軽量さ&高品質に注目だ【モーターサイクルショー2025】

30年以上経っても輝きを失わない、究極の2ストロークレーサーレプリカ「NSR250R SP」

30年以上経っても輝きを失わない、究極の2ストロークレーサーレプリカ「NSR250R SP」

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

コメント

コメントの使い方

お名前※必須(公開されます。ニックネーム可)

メールアドレス※必須(公開されません)

利用規約およびコミュニティーサービスに関する規則(ガイドライン)を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
投稿いただいたコメントの反映には10分〜15分ほどかかります。何卒ご了承ください。

昭和の時代スズキの商品名、コレダ  幼少のころ意味解らんかった

返信コメント 0
Reply Dropdown

お名前※必須(公開されます。ニックネーム可)

メールアドレス※必須(公開されません)

利用規約およびコミュニティーサービスに関する規則(ガイドライン)を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。

※コメントは個人の見解であり、配信記事と関係はありません。

人気記事ランキング

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…

編集部オススメ

最新記事