1965年のUSAからやって来た58年オチのバス!! ツーステ&モノコックなのに実はかなり先進的だ!!

1965年のUSAからやって来た58年オチのバス!! ツーステ&モノコックなのに実はかなり先進的だ!!

 かなり古そげなバス。というより、実際に古い1965年式のGM・TDH4519というアメリカのバスだ。

 これはオノエンジニアリングの小野社長が数年前に、アメリカのバス愛好家から譲り受けていた車両で、2022年4月11日から9月30日まで放送された、NHKの連続テレビ小説『ちむどんどん』に劇用車として登場した“名車”であり、遡れば映画『スピード』にも同型車が登場している。

 今回はこの激レアなバスを徹底試乗レポート!!

(記事の内容は、2021年9月現在のものです)
文/近田 茂、写真/バスマガジン編集部、取材協力/オノエンジニアリング
※2021年9月発売《バスマガジンvol.109》『バス作りの新勢力から』より

■半世紀も前に時代をさかのぼる夢のタイムスリップ体験!?

GM・TDH4519。フロントは4枚ガラスで構成されている。やや内側にレイアウトされたヘッドライトとともに、垂れ下がり気味のフェイスデザイン。扉は前・中。扉側を見せたい場合、普段とはアングルが逆となる
GM・TDH4519。フロントは4枚ガラスで構成されている。やや内側にレイアウトされたヘッドライトとともに、垂れ下がり気味のフェイスデザイン。扉は前・中。扉側を見せたい場合、普段とはアングルが逆となる

 すでにバスマガジンではお馴染みのオノエンジニアリング。いつも実に多彩な情報提供を頂いてきた。次々に導入される新型車はもちろん、異色試乗や様々な事業展開に業界事情など、取材内容は興味深い物ばかり。貴重なご縁に恵まれてきている。

 今回は一体、どのようなバスなのだろうか。同社の本社工場に到着すると、そこにはボディ全身にリベットが打たれた、見慣れない左ハンドルのバスが待っていた。

 アメリカのGM製であることはわかるが、それ以外の詳細は不明。ただ4面フロントガラスや丸目4灯のヘッドライト、そして角を丸めた平行四辺形のサイドウインドーはどこか見覚えがある。

 お気づきの方も多いだろうが、映画「スピード」に登場していた路線バスと同じ。マニアからご指摘を受けるかもしれないので、外観デザインは共通。正確に同型かどうかは不明と記しておこう。

 伝聞情報も含め、わかる範囲で調べていくと、ゼネラル・モータース・コーポレーションのトラック&コーチ・ディビジョンによって、ミシガンはポンティアック市の工場で製造されたものだ。

 車名はコーチTDH4519で1965年製だそう。アメリカのマニアから購入し、しばらくは西海岸で現地保管されていた。

 全長は10.5m、全幅は2.44m。車幅が少しタイトだが、日本の大型路線バスと大差ないレベルだ。

 リヤに横置き搭載されたエンジンは、デトロイトディーゼル社製の6V71。水冷2ストロークのV型6気筒。ボア・ストロークが108×127mmのロングストロークタイプ。

 資料によると排気量は7Lだが、登録情報では9675cc。前オーナーが改造を加えた可能性も否定できないが、これについて確かな詳細は把握できなかった。

次ページは : ■アメリカ車はすでに当時からバスでもATが常識だった!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!