廃線跡を“財産”に変えた駅……公共交通はどうなった? 〜JR留萌本線と増毛駅〜

廃線跡を“財産”に変えた駅……公共交通はどうなった? 〜JR留萌本線と増毛駅〜

 1981年に公開された、高倉健さん主演の映画「駅 STATION」。この作品の主な舞台になったのが、日本海に面する道北・留萌地方の港町、増毛(ましけ)である。

文・写真:中山修一
(JR留萌本線とその後の写真−全14枚−付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)

■ホンモノの終着駅がある鉄路

鉄道旅では魅力の大きかったJR留萌本線の留萌〜増毛間(2012年撮影)
鉄道旅では魅力の大きかったJR留萌本線の留萌〜増毛間(2012年撮影)

 映画の題名が「駅 STATION」の通り、増毛には国鉄留萌本線の「増毛駅」があり、これ以上レールが続かない、深みのある旅情を感じさせる本当の終着点だった同駅とその周辺が、劇中でも印象的に描かれている。

 のちにJRへと引き継がれた留萌本線は、道央・空知地方の深川と、留萌を経由して増毛を結ぶ、延長66.8kmの路線だ。

 普段は1両編成のディーゼルカーがのんびり走る、お手本のようなローカル線で、とりわけ留萌〜増毛間はレールが海沿いに出るため、留萌本線の中でも景色のよい区間だった。

 とはいえ景色の良さと利用者の数は比例しないようで、2010年頃を振り返ると、席が全部埋まるくらいまで乗っていた車内も、留萌に着くと殆どの人が降りていき、最終的には車両まるごと貸切、「そして誰もいなくなった」はローカル線の日常でもある。

 増毛に到着して、運転士さんに当時まだ取り扱いのあった周遊きっぷを見せると、「兄ちゃんこれの折り返し乗ってくでしょ?」と聞かれ、増毛で泊まっていく旨を伝えたら、「マニアさんですぐ帰らないの珍しいねぇ!!」と言われたのも今や懐かしい。

廃止うんぬんの話が何もなかった時代の増毛駅(2010年撮影)
廃止うんぬんの話が何もなかった時代の増毛駅(2010年撮影)

 その後、JR北海道が大規模な路線廃止に着手し始めると、留萌本線が案の定取り沙汰され、最も利用率が低いと言われた留萌〜増毛間16.7kmが先行して、2016年12月に廃止されてしまった。

 2023年4月には、石狩沼田〜留萌間35.7kmも役目を終え、そこそこ長い距離のあった留萌本線も、2024年現在は深川〜石狩沼田間14.4kmを残すだけになっている。「本線」と名のつくJRの路線では日本一短いのだとか。

■競合交通が代替バスに?

 鉄道が廃止になると、代わりの交通機関に路線バスが選ばれるのは、留萌本線の留萌〜増毛間も他の廃止路線と同様。

 ただし、「鉄道代替バス」と銘打った路線バスが新設されたのではなく、JR線が現役だった時代も並行して走っていたバス路線が、ほぼそのまま代替バスを兼任するようになった形だ。

 羽幌町に本社があるバス事業者の、沿岸バスが運行している23・24系統「留萌別苅線」が、事実上の留萌本線・留萌〜増毛間の代替バスに相当する。

大型路線車で運行の沿岸バス留萌別苅線
大型路線車で運行の沿岸バス留萌別苅線

 このバスは、留萌市立病院〜大別苅(おおべつかり)を結ぶ路線で、全区間の距離は約28km。留萌本線代替バスとしての部分は途中の区間およそ19km分になる。

 留萌駅前や増毛駅のすぐ近くを通る経路が組まれており、それぞれの最寄バス停名も「留萌駅前」と「増毛駅」であったが、増毛駅のほうはJR廃止後の2017年4月1日に「旧増毛駅」に改称している。

 上下1日9本ずつで、大体1〜2時間に1本のペースでバスが出ており、本数では上下1日6本ずつくらいだった鉄道よりも若干多い。

 バスの車種を見ると、2018年当時に利用した際は特急バス用の1ドア車が使われていたのに対して、2024年5月現在では、ごく一般的な大型路線車の三菱ふそうエアロスター(2005年式PJ-MP35JK・元東急バス)が使われていた。

次ページは : ■行って戻るしかない場所

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします