行くこと自体が目的になってくれる「道の駅」。どこもマイカー向けの施設ではあるものの、公共交通機関のアクセス手段だって最低限あるのでは?……実際どうなのか、全国道の駅の公共交通カバー率を調べてみようと考えた話の第3回目。
文・写真:中山修一
(徳島県にある道の駅の写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)
■徳島県の「道の駅」事情はいかに?
2024年8月現在、全国に1,221箇所(駅)もの道の駅が登録されている。1回ではまとめ切れないため、都道府県別に分けてリサーチを進めていくことにして、今回は第2回目の高知県に続き、お隣・徳島県にある道の駅を見てみよう。
徳島県にある道の駅は、現在のところ合わせて18駅。それぞれの名称を以下に記すと……
(1)貞光ゆうゆう館、(2)鷲の里、(3)宍喰温泉、(4)どなり、(5)にしいや
(6)わじき、(7)公方の郷なかがわ、(8)もみじ川温泉、(9)温泉の里神山
(10)藍ランドうだつ、(11)三野、(12)日和佐、(13)第九の里
(14)大歩危、(15)ひなの里かつうら、(16)みまの里、(17)いたの
(18)くるくる なると
……の内訳になる。
■高いか低いか!? 徳島県道の駅の公共交通機関カバー率
上記のデータを踏まえて、それぞれの道の駅の近くに電車(非電化含む)の駅やバス停・その他公共交通機関の乗り場が置かれているかをマップで確認。
道の駅施設から実距離で周辺およそ300mの範囲を「最寄」に見立てて、それより遠い場所はアクセス手段の対象外とした。結果には上記の道の駅に割り振った番号に、最寄の駅もしくはバス停の名称を記してある。
【電車あり】1/18駅 5.6%
(12)JR牟岐線 日和佐
【バスあり】14/18駅 77.8%
(1)ゆうゆう館、(3)道の駅宍喰温泉、(5)ホテル秘境の湯下、(6)東内上、(7)那賀川、(8)紅葉川温泉前、(9)上角、(11)道の駅三野、(12)日和佐、(13)ドイツ館、(14)道の駅大歩危、(15)人形文化交流館前、(17)道の駅いたの、(18)道の駅くるくる なると
【公共交通なし】4/18駅 22.2%
(▲2)(4)(▲10)(16)
※▲付きは、300m以上2.5km以内に電車の駅またはバス停を確認した道の駅。ここでは公共交通なしに含める。
徳島県にある道の駅の公共交通(バスの)カバー率は77.8%、これに加えて鉄道駅も最寄になっている施設が1箇所、という結果が出た。
なお例によって運行ダイヤまでは考慮に入れていないので、バスありの場所でも、実際にバスを使って無理なく行けるかどうかはまた別の話になる。
■1カ所選んで行ってみる
リサーチ対象にした都道府県の道の駅に、1カ所くらいは公共交通機関で訪問してみたい……そう思って徳島県にある道の駅から楽に行けそうな所を1つ選んで、様子を見に行った。
今回選んだのは(3)宍喰温泉。徳島県最南端、高知県との県境にほど近い海陽町にある道の駅だ。登録は1996年4月。海岸線沿いを通って室戸岬へと繋がる、国道55号線のロードサイドに建っているのが特徴だ。
■世界初の乗り物でGO!!
道の駅宍喰温泉へアクセスするバスは3路線+長距離高速バス1路線と、同地はちょっとしたバスターミナル並みの路線数を抱えた停車スポットになっている。
その中に、道路と鉄のレール両方を走れるユニークな乗り物にして、一般旅客用としての実用化は世界初と言われる「DMV」のバス停が含まれている。
しかも宍喰温泉はDMVの終点/始発ポイントなので行きやすさ抜群。世界初の乗り物で道の駅へ行く、という体験もここでしかできない貴重なものだ。
JR牟岐線の阿波海南駅からDMVに乗車すると、同駅から鉄道モードで線路を走ったのち通常のバスに変わり、30分ほどで終点の「道の駅 宍喰温泉」バス停に着く。
道の駅の建物を背にして、バス停から景色を眺めると、鮮やかな青と緑が織り成す海と白い砂浜が、国道を挟んで広がっている。「これは来てよかった」と思わせる爽快な景色だ。