バスのりばではなくて「バスまちば」ってなに? 正体が衝撃すぎ

■デジタルサイネージでバスロケを表示

 再び市内ループ線に乗車してもう1ヵ所別のコンビニエンスストアを見に行ってみた。こちらは市内中心部からは少し離れたところにあるバス停である。駐車場の前にバス停がありここも利用しやすそうだ。イートインスペースにはデジタルサイネージのほか、バスに関するチラシや花などの飾りつけもされていた。

バス停のポールは通常のもの
バス停のポールは通常のもの

 デジタルサイネージはディスプレイを縦に使っているもので、文字は見やすくなっていたが、この日は外も晴れていい天気で更に積もった雪の反射もあって逆光となりちょっと見て確認するのは大変そうに思えた。

 またこちらのコンビニエンスストアは座席の前にデジタルサイネージが置かれていたので誰かがそこに座っているとなかなか見ることが難しいように思えた。設置する場所や向きは改良が必要かもしれない。

店内に入るとイートインスペースが待合室兼用になっている
店内に入るとイートインスペースが待合室兼用になっている

 岐阜市の発表によればバス停は岐阜市内に約1300ヵ所あるが、雨よけの屋根が整備されているのは75ヵ所、さらにデジタルサイネージが置かれているのは19ヵ所しかない。

 以前からバス停の整備について要望はあったものの、スペースや費用の壁があり、なかなか実現できなかったという。今回設置された「バスまちば」はバス停から約100m以内にある店舗を選んだという。

■普及すればウィンウィンの関係が成立!

 こうした取り組みは中部地方の10県では初めてだということで、来年度以降はさらに店舗を増やしていくという。筆者が見たところ、まだ始まったばかりなのでコンビニエンスストアで買い物はするものの、デジタルサイネージを見ることもなくバス停の横に立って待つ人もいた。

 さらに道路の反対車線となると何分前くらいに店舗を出ればいいのか分からず横断歩道のタイミングを待っていると、バスが先に行ってしまうということも十分考えられる。

乗り遅れに気を付ければ施設で便利な取り組みだ!
乗り遅れに気を付ければ施設で便利な取り組みだ!

 なんとかバスを便利に使ってほしいという想いが実現したことは素晴らしい。せっかくの実証を無駄にしないためにも、よりいいシステムにしていくために利用者の声を積極的にフィードバックし、システムをアップデートしていくことも課題だろう。

 その上で、他のバス事業者や街にも広がっていくとバス事業者、コンビニ等の施設、利用者、地域社会にも安心安全なバス停になるので今後に期待したい。

【画像ギャラリー】岐阜のバス停が待合室付きに?(11枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!