■それでも停止線のかなり手前で停止する人をたまに見かける。その理由とは?
「停止線に被るのは違反。だが、停止線のかなり手前は違反ではないが不適切」なのだが、交差点において停止線のかなり手前で停止しているクルマをたまに見かけることがある。
例えば感応式の信号機の場合、停止線のかなり手前だといつまで経っても信号が変わらないし、「前走車は停止線直前で止まる」と思っていたらそれよりもずっと手前で止まるものだから追突しそうになった、もしくはヒヤッとした。なんて人もいるだろう。
じつは筆者もそんな思いをしたことがある。そこで“停止線のかなり手前で止まる理由”を調べてみた。
●交差点を曲がってくる大型車が曲がりやすいように
内輪差のある大型車は、左折時に車両の一部が反対車線に大きくはみ出ることがある。そのため、「大型車が曲がりやすいように」との配慮からという。
ただ、国土交通省の文書によると停止線は「交差道路側の右左折車の走行に支障を与えない位置に設置する」と書かれており、停止線は大型車の通行も可能な位置に設置されている。よって、本来は停止線のかなり手前で停止する必要はないはず。
だが、道路幅やその形状によって、対向車が停止線のかなり手前で停止していたほうが通行しやすい場所があるのかもしれないし、停止している側のドライバーの心理として「曲がれるのは知っているけど、ギリギリを走られると怖い」というのもあるのかも……。
●自身が追突された時、横断歩道上の歩行者に接触しないように
確かに停止線の先に横断歩道があるシーンで追突されれば、自車が歩行者に接触する可能性はある。
●信号が青に変わったのが確実に見えるように
クルマのフロントウィンドウの角度、運転席の位置(頭の位置)、座高の極端に高いドライバーの場合、停止線の直前で停止すると頭上にある信号機が見えづらい場合があるという。確かに信号機が見えづらいんじゃ仕方ないか……。
●携帯電話を早く操作したいから
走行中に携帯電話を握りしめ、「停止線に合わせて停止を……」という操作の時間さえ待ちきれないのかかなり手前で止まっていそいそと携帯を操作するドライバーを見たことがある。
携帯電話を保持したまま操作や注視すると違反となるが、保持のみであれば違反ではない。
しかし、警察官が保持を確認した場合は注意される可能性もあるだろうし、少しでも画面を見れば「手で持っただけ」と言っても“言い逃れ”と判断される可能性も十分ある。
しかもこの手のドライバーは、信号が青になってもなかなか発進しない……。
●車両感覚がつかめていないから
最近のクルマは大型化が進んでおり、大型SUVやボンネット長の長いクルマでは、自車の先端や前方の下方がどのへんにあるのかがわかりにくい。
ただ、車両感覚があまりつかめていないクルマに乗るのはそもそも危険な気がするのだが……。
●減速途中で止まってしまうから
減速途中でアイドリングストップ機能が作動してしまうクルマがあり、スゥ〜っと空走状態の時にブレーキペダルを踏むと思ったよりも手前で止まる場合があるらしい。
とまあ、理解できる理由も確かにある。そして道路交通法違反で罰せられる行為でもない。だが、あまりにも度が過ぎた状態は他車に迷惑となる場合があることは認識しておきたいものだ。
【画像ギャラリー】停止線の止まり方って難しい…(8枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方