2025年は、21世紀を迎えて四半世紀という節目の年。この間、多くのクルマが登場し、ベストカーでも数々の魅力あるクルマをご紹介してきた。その中から「スポーツカー」に絞り、特に印象に残るクルマを片岡英明氏に選んでいただいた!!
※本稿は2025年2月のものです
文:片岡英明/写真:レクサス、日産、トヨタ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2025年3月10日号
片岡英明が選ぶ四半世紀を代表するスポーツカー
純内燃機関の傑作モデルの多くは21世紀の初頭に誕生している。限定販売ではあったが、不世出の名車と言えるのが2010年12月に送り出されたレクサス LFAだ。
最大の特徴は、レーシングエンジン直系のV型10気筒DOHCを積んでいることで、パワー感も音色も素晴らしかった。高価な材料をふんだんに使い、ハンドリングも軽やかだ。
量産車で異次元の刺激的な走りを楽しませてくれたのが日産 GT-Rである。20年近く超一級の実力を保ち続け、乗るたびに感動が湧く駿馬だ。
最近の作品ではWRCで活躍しているラリーカーの技術を凝縮したGRヤリス。スバルのWRX STIとランサーエボリューションXも意のままの楽しい走りを引き出せるが、GRヤリスはそれ以上の武闘派である。
4位は人馬一体の気持ちいい走りの味わいを4代にわたって維持し続けているマツダのロードスターだ。リア駆動オープンカーの醍醐味をテクニックに応じて引き出すことができる。7位は軽ミドシップのホンダ S660だ。手の内で走りを存分に楽しめる。
上質なV型8気筒DOHCを積むラグジュアリースポーツセダンのレクサスGS Fも得難い一台だ。GR86とBRZ、スイフトスポーツは理屈抜きで運転するのが楽しい。中古車でも充分に走りを楽しめる。
●片岡英明が選ぶスポーツカーランキング
1位:レクサス LFA:2010~2012年
2位:日産 GT-R(現行):2007年~
3位:トヨタ GRヤリス(現行):2020年~
4位:マツダ ロードスター(現行):2015年~
5位:スバル WRX STI タイプS:2014~2019年
6位:三菱 ランサ―エボリューションX:2007~2015年
7位:ホンダ S660:2015~2022年
8位:レクサス GS F:2015~2020年
9位:トヨタ GR86/スバル BRZ(現行):2021年~
10位:2代目(ZC型)スズキ スイフトスポーツ:2011~2016年
コメント
コメントの使い方