マツダは2025年3月18日、電動化に向けた「ライトアセット戦略」を発表した。そのなかで、スカイアクティブXに変わる新たなガソリンエンジン、スカイアクティブZを開発中であることを明らかにした。この2.5L直4ガソリンエンジンに、マツダ独自のハイブリッドを組み合わせて、2027年中に次期CX-5から導入される。スカイアクティブXを振り返るとともに、このスカイアクティブZははたして夢のエンジンなのか、徹底解説。
文:渡辺陽一郎/写真:ベストカーWeb編集部、マツダ

マツダは2025年3月18日、電動化に向けた「ライトアセット戦略」を発表した。そのなかで、スカイアクティブXに変わる新たなガソリンエンジン、スカイアクティブZを開発中であることを明らかにした。この2.5L直4ガソリンエンジンに、マツダ独自のハイブリッドを組み合わせて、2027年中に次期CX-5から導入される。スカイアクティブXを振り返るとともに、このスカイアクティブZははたして夢のエンジンなのか、徹底解説。
文:渡辺陽一郎/写真:ベストカーWeb編集部、マツダ
コメント
コメントの使い方SKYACTIVE-Z マツダの常套手段 机上理論とMBDでけの話。実際 試験エンジンなど造っていないのは!容易に想像できる。出す出すと言って、結局出来ませんでした。って事も有り得るし”独自”のハイブリッドについても、エンジンメイン、モーターはサポートってほうしきだから、トヨタのTHSⅡを燃費で超えることは無い。
sky-Xも究極だって散々持ち上げ記事があがりましたし、価値があるもんだとして選びました
そしたら実情は全く違った。同じ手で騙されるなんて、ありえません