いまや世界でも有数の巨大自動車メーカーとなったトヨタ。大きさも用途もさまざまなクルマをラインナップし、ユーザーのニーズに応えている。ここではトヨタのハッチバック&ワゴンを取り上げ、お得なグレードや購入法をチェックする。
※本稿は2025年5月のものです
文:渡辺陽一郎(プロフィール&おすすめグレード)、佐々木 亘(おすすめの買い方)/写真:トヨタ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2025年6月10日号
※諸元内の「M」はモーターです
トヨタ カローラスポーツ

カローラシリーズの5ドアハッチバックで、前後席の居住性は、基本的にカローラセダン/ツーリングと同等だ。
ハッチバックだから全長が4400mm以下に収まり、全幅は1790mmと少しワイドだが、縦列駐車などもしやすい。また幅広いボディにより、走行安定性も優れている。
グレードはハイブリッドG“Z”がお薦め。2L・NAエンジンのG“Z”に比べて、価格上昇を25万円に抑えた。
●おすすめグレード:ハイブリッドG“Z”
●おすすめの買い方:残価設定ローン
コンパクトカーのなかでは残価率が高め。3年契約の残価設定ローンで50%くらいが残せるなら、残価設定ローンを使う価値はある。
トヨタ カローラ/カローラツーリング

カローラシリーズの基本モデル。人気の高いツーリングの荷室長は、カローラスポーツよりも120mm長い程度だ。荷室容量は大きくないが、全長は4500mm以下で、全幅も1745mmに抑えた。ワゴンでは運転しやすい。ボディがコンパクトなわりに、走行安定性と乗り心地も優れている。
買い得グレードは、機能や装備を充実させながら価格を抑えたツーリングハイブリッドGだ。
●おすすめグレード:ハイブリッドG
●おすすめの買い方:残価設定ローン
5年後の残価が40%程度で、期間が長めの残価設定ローンとの相性がいい。ローンの期間で迷ったら、3年よりも5年を選択しよう。
トヨタ プリウス
ミドルサイズのハイブリッド専用車で、全高は1430mmと低い。前後のウィンドウも角度を寝かせて、外観は5ドアクーペ風だ。後席は頭上が狭く、乗降性もよくないが、大人4名の乗車は可能だ。
主力グレードには直列4気筒2Lエンジンを使うハイブリッドを搭載して動力性能も高い。外観と同様に運転感覚もスポーティだ。買い得なGは実用装備を充実させて価格は320万円になる。
●おすすめグレード:G
●おすすめの買い方:KINTO
残価設定ローンよりもKINTOとの相性がいい。アップグレードできるKINTO アンリミテッドもあり、7年という長い利用期間でも安心。
コメント
コメントの使い方プリウスはスタイルの割に室内広いと感じましたが、カローラは前二席に絞った設計だと思いました。
なので通常の使い方するならカローラのツーリングやセダンであり、インプレッサが競合に入ってくると思います。