台風、ゲリラ豪雨、増水、洪水 車で水害に遭遇したら覚えておくべき5つのこと

■③緊急脱出ハンマーの位置確認(なければ買いましょう!)

 JAFの実験によると、水深60cmに達した場合、(水圧によって)ドアの開閉には通常の5倍以上の力が必要となることがわかっています。

 女性やお年寄りは開閉が難しいでしょう(同実験により、ミニバンのスライドドアのほうがドアは開きづらくなることがわかっています。ヒンジ型ではなくスライドドアの場合、冠水した道では男性でも開閉が難しくなる)。

 こうした場合に有効なのが「緊急脱出用ハンマー」です。

 高級車には標準装備されているケースもありますが(助手席側の足元等)、オプション装着の場合もあります。まずは愛車に搭載されているかどうかを確認し、ない場合は(2000〜4000円程度なので)購入をお勧めします。

 あくまで「裏技」として、かつて本誌ベストカーで「靴下を脱いでその靴下に10円玉を複数枚入れてガラスにぶつける」という実験をしたこともありますが、慣れていないとなかなか割れるものではありません。ですので、やはり(シートベルトカッターも付いていることだし)緊急脱出用ハンマーの常備が推奨です。

レスキューマンIII
レスキューマンIII

【たとえばこんな緊急脱出用ハンマー】

 ※緊急脱出ツール「レスキューマン3」を販売する丸愛産業株式会社によると、衝突・追突・横転事故、ゲリラ豪雨などの自然災害により車内から脱出できなくなる「車内缶詰事故」の被害者数は年間19,350人におよび、また車内缶詰事故により焼死・溺死した人は140人に達するとのことです(平成27年/消防白書・人口動態統計より)

 なお、ハンマーでガラスを割る場合には、フロントガラスではなくサイドウィンドウを割るようにしましょう。フロントガラスは合わせガラスで粉々になりづらく、割るのに大きな力が必要です。

■④脱出したら来た道を戻るべし!

 もし車が停止して車外への脱出に成功したら、落ち着いて路面を確認し、「来た道を戻ること」を優先させましょう。

 何が落ちているか、路面がどうなっているかわからない道を歩いて避難するよりは、とりあえずそこまでは走ることができた道を歩いたほうが、安全性は高くなります。

 動転していると忘れがちですが、この「路面が見えない場合は来た道を戻ったほうがまだ安全」はぜひ覚えておきましょう。

■⑤冠水して止まった車のエンジンはかけない

 いったん水に浸かった車両は、エンジンをかけたりイグニッションをオンにすると破損が深刻化したり、感電したり、発火する危険性があります。

 現代の車両は防水性能が高く、感電や発火のリスクは以前より格段に減っておりますが、それでもハイブリッドカーの普及などもあってバッテリーの高電圧化・大容量化が進んでおり、万が一のリスクは高まっています。

 水に浸かった車両(目安は各種コードが走っているフロア近辺)は、自分で移動しようとせず、どうしても動かさねばならない緊急時は消防署へ、そうでない場合は最寄りのディーラーか修理工場へ連絡しましょう。

 以上、これからの季節はまだまだ台風や豪雨による冠水被害が発生する可能性があります。万が一のために、ぜひ覚えておきましょう。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

国産旗艦スポーツカー2車種が最終章に突入! Z世代VS最新スポーツカー、ホンダ最新車分析などパワフルな企画目白押し! 現・音羽の不夜城で作り上げた最後のベストカー、4月10日号テイクオフ!