■MY2018は実質的な”走り”のアップグレードはなし!!
さらに翌2010年10月には初めて外装の変更、エンジンパワーアップなども伴う大がかりなマイチェンを実施。
これが2011年モデルとなるのだが、標準グレードに相当するピュアエディションの価格は869万4000円と、前年型に対して8万4000円の引き上げにとどめている。
こうして進化と価格アップを繰り返してきたGT-Rだが、2017年11月16日に発表された一部改良=2018年モデルではついにピュアエディションの価格が1023万840円となり、全グレードが大台にのることとなった。
これまで1000万円を切る価格設定としてきたGT-Rとしては「ついに1000万円オーバー」となったのだ。ところが前型=2017年モデルからの変更点は以下の2点のみ。
①国交省認可サッチャム欧州カテゴリーII 防盗システムを全グレード標準装着
②Apple Car Play全グレードで対応
2017年モデルピュアエディションの価格は996万840円だったので、27万円の価格アップにもかかわらず……、だ。
内外装に大きな変更はまったくないし、エンジンや足回りなども変更なし。うーん、これはGT-Rが進化の手を止めてしまったということなのか!?
デビューから10年を迎えて、次期型モデルが具体的に見えてきたという声もないなか、GT-R消滅へのカウントダウンなのか!? と心配になる。
■MY2016がスキップされた過去に関係は?
ここ最近の変更で記憶に残るのが2013年11月に実施された2014年モデルだ。GT-R開発リーダーを務めた水野和敏氏が日産を定年退職したのち、水野氏の手を離れたGT-Rとしてシャシー、ボディなどに大きく手を入れたのだ。
内外装やエンジンスペックの変更はなかったものの、乗り心地や操縦性に大きな変化が生じた。
従来、「基本的なシャシーセッティングはベストなもの1つ」というコンセプトを貫いてきた水野氏の考えとは異なり、サーキットに特化させたNISMOをラインアップに加えるいっぽう、標準系は乗り心地を意識したセッティングとした。
当然賛否両論はあろうが、GT-Rが大きく方向性を変化させたのが2014年モデルであった。
次の大きな変更は2年後の2016年3月に発表され7月より販売開始となった2017年モデル。
フロントマスクやリアスタイルも含めた外観が大きくリニューアルされ、エンジンパワーも引き上げられた。2014年モデルからの2ステップを経て、本格的にGT-Rへと姿を変えたのがこの2017年モデルといっていいだろう。
この間、「2016年モデル」に相当するイヤーモデルはスキップされて存在していない。この時と同じ、ということなのか!?
「商品計画の詳細をお話しすることはできません」と日産は公式には言うけれど、前回2016年モデルがスキップされた時には「GT-Rの開発をストップすることはありません。
前年に大きな変更を実施しています。これはニューモデル開発に匹敵する大がかりなものだったので、わずか1年で次の変更をするという必要性がなかったということ。当然、次のステップに向けた開発は日々実施しています」と開発陣は言っていた。
その回答が翌年に登場した2017年モデルだった。空力をより追求したボディ形状を採用し、シャシーも大幅に手を入れている。
この大がかりな開発に時間を要した、ということだ。ならば、今回2018年モデルは事実上の『進化なし』だが、2019年モデルに向けた大きなステップアップを狙った開発が進行しているのか!? 動向を注視したい。
コメント
コメントの使い方