■改名すればいいってものではない!?
ぶっちゃけて言えば、大衆車はむしろ「売れなくなったら話題づくりのために名前を変える」というのが実態。どんなに一世を風靡した車名でも、時代が変わったと判断されれば躊躇なく捨てられる。
売れなかったクルマは、たぶんネーミングを変えてもけっきょく売れなかったというのが真実に近いのではなかろうか。
いっぽう、伝統と継続性が大事な高級車部門でも、本当はやっちゃいけないんだけど、日本車はけっこう車名を変える。もちろん、当事者はブランドを再定義して販売に喝を入れるつもりなんだろうが、ぼくから見ると「もったいない」と思うことが少なくない。
その代表例は、セドリックをやめてフーガにした日産だ。一時はクラウンvsセドリックといえば日本を代表する高級車だったのに、バブル期あたりからセドリックの退潮が目立つようになる。
日産はそのタイミングでシーマをヒットさせた体験が忘れられなかったんじゃなかろうか。シーマの夢をもう一度。セドリックをフーガと改めて再チャレンジを図ったという風に見える。
結果はみなさんご存知のとおり、ジリ貧にさらに拍車をかけただけで終わったのだが、いま思えばここで日産の高級車部門の看板を完全に架け替得るべきだった。車名だけ変えてもインパクトは限定的。
むしろ、日産高級車すべてをインフィニティブランドで統一すれば、フーガの販売は今よりは伸びたことだろう。フーガ同様往年の名車スカイラインも低迷久しいが、このクラスのD/EセグFRにそれぞれ愛称をつけるのは時代遅れ。
フェアレディZやGT-Rをふくめ、高価格帯の日産車はすべてインフィニティGナントカや、Mナントカで統一したら、より存在感が増したと思うのだがいかがだろう。
そんな中で、個人的にいちばん惜しいと思ったのはスカイライン・クロスオーバー。これはインフィニティEXで売ったらずっと話題になったに違いない。
つまるところ、ネーミングが違ったら売れていたかもしれないクルマというのはあんまりなくて、もっと重要な問題はブランドを上手に構築していれば売れていたかもしれないクルマがある、そういう問題なんじゃないでしょうか?
コメント
コメントの使い方