一時期のバカ売れのような販売台数からは落ち着いてきたものの、それでもここ最近、最も売れているミニバンがトヨタのアルファードだ。そして、この好調な売れゆきの主な要因にはリセールバリューの高さがあるという。
大人気ミニバン、アルファードのリセールバリューはどれだけいいのものなのだろうか?
文/萩原文博
写真/TOYOTA、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】売れるからこそ買いやすくなる? アルファードとライバル達を画像で確認!
■アルファードがこんなにも売れている理由は?
コロナ禍の2020年、国産新車ミニバンで最も多い販売台数を記録したのは、9万748台のトヨタアルファードだった。
次いで多いのが7万6283台のホンダフリードと7万2689台のトヨタシエンタというコンパクトサイズミニバンであることから見ても、新車時価格359万7000円からという高額なモデルがこれほど売れているのは驚異的としか言いようがない。
しかもこのアルファード人気は一時的なものではなく、2021年に入っても1月~3月の新車販売台数は1万台を超えてランキング第3位となり、4月は5位、5月は7位(6月は6位)と順位は下がってきているが、それでも昨年比100%超えとなっている。
どうして、これほどまでに新車のアルファードが売れているのか。まずはその理由から迫ってみたい。
■魅力という付加価値によって新車が買いやすくなる!?
アルファードの人気の秘密は多くの人が憧れているから。という理由だけではない。その高い人気に支えられて、「残価率」つまりリセールバリューがほかの車種に比べて非常に高くなっているからだ。
残価率という言葉はあまり聞き慣れないかもしれないが、これは購入後、3年後、5年後の査定価格が高いと言えばわかりやすいだろう。中古車は新車のように定価がなく、需要と供給のバランスによって価格が変わる。その価格決定に非常に大きな影響を与えるのが“人気”という要素なのである。
新車の場合、人気の高いクルマだと納車までの期間が長くなるものの、定価である新車価格が高くなるということはない(購入価格は値引きによって変わる)。
しかし、中古車の場合、同じ年式の同じ車種であっても、人気の高いグレードやボディカラー、装備の有無などによって査定価格に大きな影響が出るものなのだ。
そのなかでも、アルファードは抜群の人気を誇っており、圧倒的な残価率の高さを維持しているので、結果的に「リセールバリューが高い」と言われるのだ。そのアルファードの残価率の高さやリセールバリューの高さは一体どれほどのものなのか。他車と比較しながら紹介していこう。
コメント
コメントの使い方