令和時代に渋くてカッコいいと思われる純内燃機関のクルマ5台

令和時代に渋くてカッコいいと思われる純内燃機関のクルマ5台

 もはや風前の灯火状態となっている純内燃機関(ICE)車だが、ハイブリッドにせよ、プラグインハイブリッドにせよ、EVにせよカーボンニュートラル社会が待ったなしとなっている今、クルマ好きなら乗っておきたいのは純内燃機関車だ。そこで、今の時代に渋くてカッコいい純ガソリン仕様車を九島辰也が伝授する。

文/九島辰也
写真/小林邦寿、平野学、ベントレーモーターズ、フェラーリ

【画像ギャラリー】容姿も走りも見るものを虜にする!  オーラをまとった令和のイケるクルマ5台を写真でチェック!!(22枚)画像ギャラリー

■日本独自のカーボンニュートラル論を自工会は主張する

 カーボンニュートラルが叫ばれるなか、ご存じのように今世界ではクルマの電動化が進んでいる。ピュアEVを優等生とし、プラグインハイブリッドはまあまあ合格、ハイブリッドは微妙なポジションとも一部で騒がれている。

 そんな状況下でもはや敵対視されているのでは? と思われるのが純内燃機関(ICE)車。モーターのアシストなしに走らせるそれはもはや絶滅危惧種扱いに近くなってきた。特にヨーロッパ系のカーメーカーを見渡すとそんな感じ。ドイツ系ともなると肩身が狭そう。開発者もユーザーも。

 とはいえ、そこには自動車メーカーが100年かけて培ってきたものがあるのは確か。ハイパワー、高効率化を目指して彼らは日々研究を続けてきた。1970年代のオイルショックから「CAFÉ」のような燃費規制が生まれ、米国カリフォルニア州の大気汚染から厳しい排ガス規制が実行されたのだ。

フェラーリの年間生産台数は30万台未満1万台以上なので、07年のCO2排出量に対して45%の削減を義務付けられる
フェラーリの年間生産台数は30万台未満1万台以上なので、07年のCO2排出量に対して45%の削減を義務付けられる

 そして各メーカーはそれと戦い、クリアしてきたのである。そう考えると自動車工業会豊田章男会長の日本独自のカーボンニュートラル論もわかる。工場などから排出される二酸化炭素を液化して化石燃料と混合し、純内燃機関(ICE)で燃やして走らせる手法だ。これであれば、自動車メーカーが長年築き上げてきたICEのノウハウが生きるのは容易に想像がつく。

 なんて話はともかく、現在新車で手に入る純内燃機関(ICE)車、なかでもガソリンエンジンだけで走る魅力的なモデルをピックアップしていきたいと思う。

■新型GR86&BRZ

 まずは誰がなんと言おうと新型トヨタGR86&スバルBRZである。なんたって今年デビューした純然たるガソリンエンジン車だ。きっと世界中のカーガイが注目していることだろう。欧米のメーカーからは「この期に及んで何を考えてるの?」って言われそうだ。

BRZより3カ月遅れの21年10月28日に発売となったトヨタGR86。BRZよりアクセルレスポンスや回頭性をクイックにチューニングし、情熱的な走りを演出
BRZより3カ月遅れの21年10月28日に発売となったトヨタGR86。BRZよりアクセルレスポンスや回頭性をクイックにチューニングし、情熱的な走りを演出
21年7月に発売された新型BRZ。スバルらしい安定指向の味付けが施され、どこでも安心して楽しめるスポーツカー
21年7月に発売された新型BRZ。スバルらしい安定指向の味付けが施され、どこでも安心して楽しめるスポーツカー

 もちろん、そこは気になるポイントなので、コンセプトカー試乗会の時に開発陣に問うてみた。すると、ふたつの要因があるとわかった。ひとつはゴーサインが出たのがずいぶん前だったこと、そしてもうひとつはトヨタとスバルの2社で開発費を折半している分、コストが抑えられるので問題にならなかったことだ。

 まぁ、いずれにせよ、こんなご時世で2.4L水平対向エンジン搭載の2ドアクーペが誕生するなどクルマ好きにはありがたい。業界的にも明るいニュースだと言えるだろう。

 実際、袖ヶ浦フォレストレースウェイを走らせたかぎりでは両モデルともかなり楽しいクルマに仕上がっていた。しかも、両者個性があって選ぶのに迷える幸せがある。単なるバッジ違いじゃないのはさすがだ。

 個人的にはサーキットを走らせるとGR86の個性が爆発していたが、それがいいとか悪いとかじゃなく、ありがたく思えた。もはやモーターなしのクルマに明日がないのであれば、このくらい派手にやってもらったほうがいい。きっと、後々そう感じる日が来るのではないかということだ。

 それにスタイリングもグッド。嫌味のないオーセンティックなフォルムは素直にカッコイイ。リアピラーの角度、リアフェンダーの膨らみなど申しぶんない。大人の乗れるスポーツカーだ。ゴルフ場までの足にだって使えそうである。派手なウイングなんかいらない。

■レクサスLC500

 個性的なICEのクルマはほかにもある。デビューからすでに4年くらい経っているが、レクサスLC500はその筆頭に挙げられる。なんたってボンネットの下に収まるのは5LV8のNAガソリンエンジン。もはやこれ以降ユニット単体では登場しないシロモノである。

ロングホイールベース、ワイドボディ、フロントミドシップFRでラグジュアリースポーツクーペのレクサスLC500。価格は1400万円と高価だがその流麗な佇いはほかの高級スポーツカーに引けをとらない
ロングホイールベース、ワイドボディ、フロントミドシップFRでラグジュアリースポーツクーペのレクサスLC500。価格は1400万円と高価だがその流麗な佇いはほかの高級スポーツカーに引けをとらない

 というのも、LCの後にリリースされたLSにV8は存在しなかった。あるのはV6ターボ。V8NAは追って登場するとも思われたが、今日までないのが事実である。

 なので、「レクサス=ハイブリッド」の図式は認めるが、LCにかぎってはICEで乗るのが正解。エンジンサウンドも相当こだわっているので、まだ聴いたことのない方は体験したほうがいい。レクサスのイメージがガラッと変わるかもしれない。猛獣の雄叫びにも似たレーシーなエキゾーストノートに身震いすることであろう。

 それにこれ以降LC500hは継続されてもLC500がそうなるとはかぎらない。というか、いつカタログからドロップアウトされても時代の流れからしておかしくない。となると、マニアの間で価値が高まるのは必至。ガレージのなかでしばらく寝かせるのもアリかも、だ。

■ベントレーコンチネンタルGT

 では、海外に目を向けるとどうか。まず頭に浮かぶのがベントレー。近年はベンテイガにプラグインハイブリッドがあり、先日もフライングスパーに電動化システムの導入を発表したが、まだあの巨大なエンジンが残っている。そう、6LW12ツインターボだ。

 現段階ではすべてのモデルに搭載されるが、相性がいいのはやはり2ドアのコンチネンタルGTだろう。コンバーチブルであればレクサスLC同様サウンドも楽しめる。ドライブモードをスポーツにすればまんまGTマシンのよう。

ベントレー史上最もパフォーマンスを重視したモデルとなるコンチネンタルGTスピード。6L、W型12気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力659ps、最大トルク900Nm、最高速度335km/hで最強のグランドツアラー
ベントレー史上最もパフォーマンスを重視したモデルとなるコンチネンタルGTスピード。6L、W型12気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力659ps、最大トルク900Nm、最高速度335km/hで最強のグランドツアラー

 トンネルのなかでバックファイアが響き渡ると、前方にモーゼの十戒のように道が開ける。マンガみたいだ。ちなみに、最高出力は635ps。ハイパフォーマンス版の「スピード」が659psとなる。

■フェラーリ812スーパーファスト

 同じ12気筒でも趣の異なるモデルもある。それはフェラーリ812スーパーファスト。フェラーリ最後の自然吸気V型12気筒エンジン搭載車である。

812スーパーファストは6496ccV型12気筒DOHC自然吸気エンジンを搭載。最高出力は800ps/8500rpm、最大トルクは73.3kgm/7000rpm、EPA燃費は極悪の5.7km/L
812スーパーファストは6496ccV型12気筒DOHC自然吸気エンジンを搭載。最高出力は800ps/8500rpm、最大トルクは73.3kgm/7000rpm、EPA燃費は極悪の5.7km/L

 こちらのミソはなんとNAで800ps出していること。ターボ全盛のなか、孤高の存在だ。昔からフェラーリの音を聴いている人には「これぞフェラーリ12気筒!」となる味付け。あの乾いた甲高いエンジンサウンドは彼らならではのものとなる。

 要するに通好み。なので、今あえてここを選ぶのが粋なフェラーリ乗りってことになるだろう。V8はターボ付きだし、SF90と296GTBはプラグインハイブリッドだからね。令和の時代に乗るフェラーリは812で決まりである。

■フィアット500ツインエア

 それじゃ12気筒以外はどうかというと、ぜひその存在を改めて強調したいのがフィアット500ツインエア。ツインエアという言葉どおり、875ccの2気筒エンジン車である。

フィアット500ツインエアは875cc直列2気筒8バルブ、マルチエア インタークーラー付ターボエンジンを搭載し、5速AMT(ATとMTの機能を足し合わせた「オートモード付きシーケンシャルトランスミッション」)のデュアロジックミッションで駆動する小気味よい乗り味のクルマ
フィアット500ツインエアは875cc直列2気筒8バルブ、マルチエア インタークーラー付ターボエンジンを搭載し、5速AMT(ATとMTの機能を足し合わせた「オートモード付きシーケンシャルトランスミッション」)のデュアロジックミッションで駆動する小気味よい乗り味のクルマ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!