九州4県で一般路線バスを運行、高速バスは中国地方までネットするJR九州バス

九州4県で一般路線バスを運行、高速バスは中国地方までネットするJR九州バス

 ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー、バス会社潜入レポート。今回は2019年に遡って、3月発売号で掲載した、JR九州バス編を振り返って紹介する。

 JR九州バスは2001年7月にJR九州(九州旅客鉄道)のバス事業を継承して営業を開始。現在は福岡・佐賀・長崎・鹿児島県内で一般路線バスを運行している。高速バスは福岡・鹿児島・宮崎を拠点に九州島内をネット。福岡から出雲・広島・山口へも路線を延ばしている。

 また貸切バスは福岡・佐賀・宮崎・鹿児島県内をエリアに営業している。

(記事の内容は、2019年3月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2019年3月発売《バスマガジンVol.94》『おじゃまします! バス会社潜入レポート』より(part1)

【画像ギャラリー】JR九州バスが走る風景を見る! バス会社潜入レポート・JR九州バス:編[1](8枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します