■e-POWERで再評価されたシリーズ・ハイブリッド
シリーズ・ハイブリッドはトヨタのフルハイブリッドシステム(THSII)に押されていたが、日産が先代のノートに「e-POWER」を加えたことによって再びクローズアップされることとなった。
これはEVのリーフで培ってきたモータードライブの魅力を前面に押し出したハイブリッドカーだ。1.2Lの直列3気筒ガソリンエンジンを使って発電と充電を行い、その電力を利用してモーターを駆動する。既存のパワートレインを使って手軽にEVの力強さと低燃費を可能にしたのだ。
e-POWERは今では第2世代になり、さらにEV感覚を強めている。また、21年の暮れにはダイハツのロッキーと兄弟車のトヨタ・ライズも、発電専用の1.2L直列3気筒エンジンにモーターを組み合わせたシリーズ・ハイブリッドの「eスマート」を送り込む。
スペックは日産のe-POWERに及ばないが、動力性能やバッテリー容量を抑えることによってリーズナブルな販売価格を実現した。もちろん、フルハイブリッドのTHSIIよりトランスアクスルなどを軽量コンパクトに設計でき、コスト低減も図れる。
ちなみにフルハイブリッドの代表であるプリウスのWLTCモード燃費は最高値で32.1km/Lだ。1.5Lの直列3気筒エンジンにモーターのアクアは36.0km/L、クロスオーバーSUVのヤリスクロスは30.8km/Lをマークする。
ヤリスは、試乗時に郊外の道で40km/Lの大台を記録し、驚かされた。モーター走行の領域を増やした2モーター式のe:HEVを採用するホンダのフィットは29.4km/Lとなっている。ちょっと水をあけられるが、悪くない燃費だろう。
■ハイブリッドに求めるものは何か
シリーズ・ハイブリッド式の最新作は、eスマートを採用したロッキー/ライズだ。28.0km/Lと、良好な燃費を達成している。だが、直接のライバルとなるヤリスクロスにはかなわなかった。ただし、似たシステムを採用するキックスの21.6km/Lを大きく引き離している。
また、試乗会でていねいな運転を心がけたら35km/Lを超える燃費を叩き出した。e-POWERを採用するノートのWLTC燃費は29.5km/L、兄貴分のノートオーラは27.2km/Lだ。
燃費に関しては、2モーターのフルハイブリッドが優位に立っている。とくにトヨタのTHSIIは、街中の走りだけでなく高速走行でも燃費が大きく落ち込まない。これに対しシリーズハイブリッド式のロッキー/ライズとノート/ノートオーラが得意とするのはゴーストップの多い街中の走りだ。
クルージング状態が多い高速道路では発電が間に合わないのでエンジンはフル稼働になる。アクセルを戻してバッテリーに電気を蓄える回生が追いつかないから、燃費はそれなりだ。
だが、モーターの存在感は強く、パンチの効いた気持ちいい加速を楽しむことができる。また、ワンペダルやスマートペダルと呼ぶモードがあるのも魅力の1つだ。アクセルペダルを緩める操作を行うだけで停止まで減速を行うことができる。
最初は戸惑うが、強力な回生ブレーキを含め、慣れてしまうと便利だと感じる装備だ。アクアにも装備されているが、その減速度はシリーズ・ハイブリッドほど強力ではない。
シリーズ・ハイブリッドはコストパフォーマンスに優れている。メカニズムがシンプルだし、バッテリー容量も抑えているのでコストアップはわずかだ。
一般的なガソリン車より少し高いが、リーズナブルで、走りの満足度はすこぶる高い。コストアップと重量増加を嫌う軽自動車にとっても最適なシステムと言えるだろう。シリーズ・ハイブリッドは近場のドライブが多い人や年間にあまり走らない人には魅力的な選択肢になるはずだ。
【画像ギャラリー】並列と直列? 理科の豆電球の実験を思い出す!? ハイブリッド『2つの方式』の利点と欠点(7枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方